|専門学校の情報検索なら[さんぽう進学ネット]
1,440時間の実習・演習で作って、学んで、プロのパティシエをめざす!
1,440時間もの実習演習を行い、計量から仕上げまで全工程を学びます!
基本のスイーツからレベルの高いものまで、様々なお菓子作りを学びます。
さらに、学校1階に併設されている「cafe Bene!」などで製造や接客などを行う「店舗実習」や、自分の希望に合わせて選べる「製菓研究ゼミ」でアメ細工や企画開発などを学びます。
じっくり2年間かけてプロを目指す方はこの学科!
1年間で、お菓子のすべてを集中的に学び、国家資格「製菓衛生師」をめざす!
即戦力となるために洋菓子・和菓子・パン全てを、1年間で集中的に学びます。洋菓子店・和菓子店・パン屋への就職も可能。国家資格「製菓衛生師」の必修科目を学び、対策講座や過去問題など国試サポート万全です。さらに、「ラッピングコーディネイト」や「コンピュータ」など、現場で求められる知識やセンスを磨くカリキュラムも。1年間に凝縮したカリキュラムでスイーツ・和菓子・パンのプロを目指します。
ベーカリーに並ぶいろいろなパンが作れるように、1年間で製パン技術を身につける!
1年間の約84%が実習・演習!
フランスパンや菓子パン、惣菜パンなど・・・1日に数種類のパンを作り、パン作りの基礎から高度な技術までを修得ます。またパン作りに応用できる、製菓の基礎技術も学びます。さらに国家検定「パン製造技能士2級」の受験資格を卒業と同時に取得できるので、知識も持ったブーランジェを目指せます!
「働きながら」「大学・短大・専門学校に通いながら」お菓子のプロをめざす。
働きながら学びたい人にも、大学・短大・専門学校に通いながらのWスクールの人も、ライフスタイルに合わせて学べるように、授業は18時10分からスタート!1年間の約90%が実習・演習のカリキュラムで、洋菓子、パン、アメ細工など幅広い技術を学びます。さらに、学校直営の店舗「cafe Bene!」の店舗実習で、実践的な経営センスを身につけます。
学生一人ひとりのニーズに合わせた就職までしっかりサポート!!
お菓子専科
丹埜 裕先生
●お菓子専科の学びの特長は?
洋菓子やパン作りの基礎技術からカフェ経営や製菓デ…
株式会社ホテルオークラ神戸 勤務
川端 直弥さん
山口県立大津高等学校出身(現:山口県立大津緑洋高等学校)
製菓本科 2014年3月卒業
製菓の製造過程をしっかり教えていただいたおかげで、職場での作業がスムー…
菓樹工房ユーカリプティース 勤務
岩﨑 千冬さん
兵庫県立神戸北高等学校出身
お菓子専科 2015年3月卒業
技術や知識はもちろんですが、専門用語や道具の名前、器材の扱い方などをし…
オープンキャンパス
いろんなお菓子やパン作りを体験できるよ!
日によってはスペシャルイベントも開催…
学校見学会・リアル実習見学
短時間で神戸製菓を知りたい方にオススメ!
神戸製菓の授業や校舎を見学できます!…