|専門学校の情報検索なら[さんぽう進学ネット]
ブライダル総合科
ブライダルプランナーコース
中村さん
高校1年生のときに、ウェブサイトで、おとぎ話をテーマにした結婚式のムービーを見て、こういう世界で働きたいと思うようになりました。実は、高校からの推薦で入学する大学も決まっていたんですが、この学校のオープンキャンパスで先生とお話しするうちにウェディングの仕事をする夢を叶えたいと思い直して入学を決めました。
1年生のときには、授業の一環として企業プロジェクトに参加しました。「和婚」と「海外挙式」の2テーマのうちどちらか選んで、ウェディングプランを企画するというものでしたが、クラスメイトと一緒に考えたプランで最優秀賞をいただきました。「かぐや姫」の物語からインスパイアしたイメージを盛り込んだプランで、月をイメージしたバルーンスパークや、百人一首をイメージした席札、物語に出てくる5つの宝にちなんだお料理などを取り入れました。そのとき、私が理想とするブライダルプランナーに一歩近づけたような気がしました。
ブライダル総合科
ブライダルプランナーコース
濱上さん
私がブライダルプランナーの仕事を知ったのは、中学1年生の時の「職業調べ」という授業でした。ウェディングドレス、挙式会場やお料理など、キラキラした現場に憧れて将来は「ブライダルプランナーになりたい!」と思うようになりました。入学後の6月に授業の一環として行った実践授業の「リアルウェディング」は、改めて私の「ブライダルプランナーになりたい」という気持ちを奮い立たせる忘れられないイベントになりました。“本物の結婚式”を学園祭のプログラムにするというもので、私はドレススタイリストを担当しました。最初はリアルなイメージがあまり出来ず緊張もしていませんでしたが、本番が近付くにつれ親族の皆様も来られることを知り、「入学して2か月の私達が担当して良いのか、本当にできるのか」とプレッシャーに押しつぶされそうになりました。でも挙式の後、新郎新婦様やご親族の方に「素敵な結婚式をありがとう!」と声をかけて頂き、心から「チャレンジして良かった」、「この仕事を選んで良かった」と実感しました。
ホテル&旅行科
ホテルマネジメントコース
北方さん
高校を卒業するとき、進路をどうしようかと考えたんですが、2年生のときに、宮崎のホテルで出会ったホテルマンに憧れたことを思い出して、この学校への入学を決めました。授業では、現役のホテルマンが先生として、実体験を交えながら教えてくれます。1年生のときには、提携しているスイスのエコール オテリエール ローザンヌで1週間の海外研修に参加しました。ホテル経営論のほか、マナーやサービス、調理までみっちり勉強しましたが、なにより、日本とは違う文化に触れられたのが一番大きな収穫でした。
ブライダル総合科
ブライダルスタイリストコース
倉増さん
授業では、実際に現場で働くプロの先生に教えていただけることが、何より勉強になります。失敗談を聞けるのも楽しいですし、「自分ならこうしよう」と前向きな考え方も養えます。2年生に進級する前の春休みに、「桂由美フランチャイジー ブライダルハザマ」で2週間のインターンシップを経験しました。スタイリストのアシスタントを担当させていただきましたが、現場では悪いところをその場で指摘されます。座学や実技で教わっていることばかりですが、いざ実践するとなるとなかなかうまく対応できませんでした。でも、失敗を経験することで対応力が身についたと実感しています。研修終了と同時に、インターンシップ先から内定もいただきました。将来は、出席する皆さん全員が喜んでいただける結婚式をコーディネートしたいと思っています。今、パーソナルカラーの勉強もしているので、新郎新婦様に一番似合ったドレスをスタイリングできるようにもなりたいです。
ホテル&旅行科
トラベルマネジメントコース
今本さん
授業は旅行業務に関わる資格取得を目指しており、私は1年生のときにAXESS実用検定国内2級と3級を取りました。次は国際2級に挑戦するつもりです。先生は業界の第一線で活躍されている方ばかりで、何を聞いても私が理解するまで丁寧に教えてくれます。資格試験の際には、練習問題を作ってくれたり、要点を分かりやすく表にしてまとめていただいたり、しっかりサポートをしていただきました。そのお陰で、どちらの試験も一回で合格できました。
就職は、私の地元北九州市にも店舗がたくさんあるJTB九州に決まりました。小さい頃から家族で利用していたので、思い入れがある旅行会社です。入社してからも、旅行のスペシャリストになれるよう、頑張って勉強を続けたいと思っています。
ホテル&リゾート科
ホテルマネジメントコース
中村さん
現在、「ホテルニューオータニ大阪」のベルマンとしてアルバイトをしています。授業で習った事を実際の業務の中で実践できるため、座学では分からなかった事を勉強する事が出来ます。精神的にも成長できますし、自分が知らなかった事を知るチャンスが沢山あると思い取り組んでいます。2年生にオーストラリア・クイーンズランド大学への留学を予定しているので、アルバイトで得た収入はこの留学の費用にするつもりです。僕たちを教えて下さっている先生は、世界に通用するサービスやマネジメント力をお持ちのプロばかり。現在必要な事だけでなく、僕たちの将来を見据えた授業をして頂いている事を毎日実感し、いつか先生方を越える事を目標に授業に取り組んでいます。
トラベル&レジャー科
トラベルマネジメントコース
蘇さん
いろいろな学校を探しましたが、最終的にこの学校を選んだ理由は新しい学校だったことと、少人数クラスでじっくり指導してもらえると思ったからです。入学前はあまり日本語が上手ではなかったので、日本語能力検定1級を目指す授業があることも魅力でした。また、留学生を専門的にサポートしてくれる留学生センターがあり、困ったことは何でも相談できます。実際ビザを更新する時には先生に手伝って頂きましたし、面接指導も熱心にして下さいました。病気になった時にも、対応してくれます。日本の旅行会社に就職して日本の旅行会社ならではの良いところをもっと勉強し、その後台湾に戻って旅行会社を起業しようと思っています。将来は台湾と日本の懸け橋になりたいと思っています。
お仕事体験(オープンキャンパス)
土日祝はオープンキャンパス!
気になる授業を体験してみよう!
<分野>
…
特別保護者説明会
毎週土日祝開催
●滋慶学園グループについて
●学費とそのサポートについて
…
ブライダル業界を学ぶコース
ブライダル総合コース
ブライダルプランナーコース
ドレススタイリスト&ビューティーコース
ブライダルスペシャリストコース
新郎新婦様と最高で最良の結婚式を作るお仕事です。
「おめでとう」「お幸せに」「…
黑岩 初美先生
ブライダルトータルプロデュース会社 あ・うん企画 主宰
やはり結婚式が終わった後の「ありがとう」「とても良いお式でした」という言葉に尽き…
七瀬 蘭実先生
フローリスト・ナナ代表取締役
ブライダルプランナー
私はお花の世界からブライダル業界に入りました。新郎新婦は100組いれば100通り…