|大学の情報検索なら[さんぽう進学ネット]
技能検定:2級機械加工(普通旋盤作業)、2級機械加工(フライス盤作業)、2級機械・プラント製図(機械製図CAD作業)、2級油圧装置調整(油圧装置調整作業)、2級空気圧装置組立て(空気圧装置組立て作業)
手溶接技能者、半自動溶接技能者、ステンレス鋼溶接技能者、品質管理検定(QC検定)3級、CADトレース技能審査初級・中級
技能検定:2級電子機器組み立て(電子機器組立て作業)、2級プリント配線板製造(プリント配線板設計)、3級ウェブデザイン(ウェブサイト構築作業)、2級情報配線施工(情報配線施工作業)
ITパスポート試験、基本情報技術者試験、ETEC組込ソフトウエア技術者試験クラス2、Linux技術者認定試験(LPIC)、トロン技術者認定試験、工事担任者DD1種、C言語プログラミング能力認定試験1級
技能検定:3級建築大工(大工工事作業)
玉掛け技能講習、アーク溶接等の業務に係る特別教育、フォークリフトの運転の業務に係る特別教育、クレーンの運転の業務に係る特別教育、小型移動式クレーン運転技能講習、床上操作式クレーン運転技能講習、小型移動式クレーン運転の業務に係る特別教育、玉掛けの業務に係る特別教育、2級建築士、木造建築士、2級施工管理技士、福祉住環境コーディネータ、インテリアコーディネーター、インテリアプランナー、フォークリフト運転技能講習
技能検定:2級電気機器組立(シーケンス制御作業)、2級電子機器組立て(電子機器組立て作業)、2級電気製図(配電盤・制御盤製図作業)、2級機械保全(電気系保全作業)
第一種電気工事士(学科試験のみ)、第二種電気工事士、2級電気工事施工管理、工事担任者、第三種電気主任技術者、消防設備士(乙種)
学生が将来の夢を実現できるよう、入校当初から就職を意識した授業カリキュラムを設定しています。「職業社会概論」や「キャリア形成概論」の授業を通して、社会人としての基礎を身につけることを目指します。また、就職活動の準備として「就職ガイダンス」を、製造業を中心とした地元企業の動向を知る機会として「企業懇談会」を、企業ニーズに応じた「校内企業説明会」を実施しています。
主な就職先 2018年3月修了生実績
株式会社タダノアイレック
四国化工機株式会社
株式会社垣内
独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構
株式会社NTTネオメイト
四国通健株式会社
芝浦エレテック株式会社
独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構
株式会社四電工
ユニ・チャームプロダクツ株式会社
JFEスチール株式会社西日本製鉄所
独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構
新日本健工株式会社
ニッカホーム西日本株式会社
エヌケー建設株式会社
株式会社ヨコイ
株式会社シミズ・ビルライフケア