医療秘書・MR|仕事を調べる

キーワード検索

医療秘書・MR

医療ビジネス

医師や看護士の業務を広範囲にサポート

秘書技能に加え医療知識も活用し、様々な場面で医療業務を支えます。

注目の学校

資格・検定合格実績全国トップクラスの学校で夢を叶えよう。
京都栄養医療専門学校

秘書技能検定2級 取得率92.5%[2020年3月卒業生受験者実績]
医療事務・医療秘書科 病院受付・クラークコースでは、基礎的な診療報酬請求の事務能力や介護などの実務能力とともに、病院受付・クラークに欠かせないメディカル・マナーを修得。
また、病院や診療所、介護施設などに訪れるクライアントの心理や生活背景を理解し、知識と技術に加え、常に相手目線で対応できるホスピタリティマインドも身につけます。

https://www.kyoto-eiyoiryo.ac.jp(京都栄養医療専門学校)
target_bottom

医療秘書・MRってどんな仕事?

医師・患者さんとふれあいながら、医療・秘書の業務全般を行います
医療秘書 MR

医師のスケジュール管理や学会等で使用される資料の作成、病棟クラーク、外来クラーク、受付業務など、秘書的な内容から事務的なものまで、様々な場面でチカラを発揮するのが医療秘書の仕事です。そこで必要になってくるのはワープロ・パソコンの修得度。医療施設での情報伝達はデータ化されているケースが多いので、ある程度以上の知識が求められます。また、医療保険、医療関係法規、さらに医学用語まで、医療に関する幅広い知識の習得も不可欠と言えるでしょう。時には患者さんと医師の間をつなぐパイプ役として接する機会も多い仕事なので、思いやりの気持ちもけして忘れてはいけません。

医療秘書・MRになるには?

医療秘書検定合格のために専門学校への入学をめざそう

医療秘書の仕事に就く場合、もっとも有利な資格は医療秘書検定の取得。この勉強を行うことによって、業務全般の基礎知識を習得できるだけでなく、就職の選択肢も断然幅広いものとなるでしょう。検定には3級、2級、準1級、1級に分かれており、いずれも受験資格の規定はありません。資格を取得するためには、医療関連の知識を重点的に学習して確実な取得を目指す2年制の専門学校へ進学するのが一般的です。さらに診療報酬請求事務能力認定を取得すれば、より幅広い医療知識を業務で生かすことができます。

医療秘書・MRをめざす学問系統 学科・学部

医療秘書・MRに関連する資格

  • 国家資格=国家資格
  • 公的資格=公的資格
  • 民間資格=民間資格
  • 必須資格=必須資格
  • もっていると有利な資格=もっていると有利な資格

適性-こんな人に医療秘書・MRは向いている-

  • 人と接することが好き
  • 注意深くきちょうめんである
  • 細かい作業が得意でてきぱき処理できる
  • 物事は正確にキチンとやらないと気がすまない
  • どんなタイプの人とも気軽に話すことができる

ページトップへ