分野別ガイドブックNO.1
116/264

地域広島県地域山口県兵庫県徳島県奈良県香川県愛媛県高知県和歌山県鳥取県島根県福岡県岡山県広島県本部所在地・TEL学校名設置学部・学科・定員(2023年度)建築&芸術学部〔建築&芸術学科(180名)〕社会学部〔社会学科(100名)〕総合政策学部(495名)、理学部(180名)、工学部(265名)、建築学部(132名)理工学部〔物理学科(50名)/生物学科(45名)/機能分子化学科(60名)〕、知能情報学部〔知能情報学科(120名)〕芸術工学部〔環境デザイン学科(70名)〕人間科学部〔都市生活学科〈都市生活専修(女子60名)〉〕文学部〔国際文化学科(60名)〈情報コミュニケーションコース〉〕建築学部〔建築学科(女子45名)/景観建築学科(女子40名)〕、★社会情報学部〔社会情報学科〈情報メディア専攻(140名)/情報サイエンス専攻(40名)〉〕理学部〔数物科学科(女子57名)/化学生物環境学科(女子78名)〕、生活環境学部〔住環境学科(女子30名)/文化情報学科(女子45名)〕、工学部〔工学科(女子45名)〕健康科学部〔人間環境デザイン学科(60名)〈建築・まちづくりコース〉〕現代生活学部〔居住空間デザイン学科(70名)〕システム工学部〔システム工学科(290名)〕、★社会インフォマティクス学環(30名)工学部〔機械物理系学科(115名)/電気情報系学科(125名)/化学バイオ系学科(100名)/社会システム土木系学科(110名)〕総合理工学部〔物理工学科(仮称)/物質化学科/地球科学科/数理科学科/知能情報デザイン学科/機械・電気電子工学科/建築デザイン学科〕、★材料エネルギー学部(仮称)〔材料エネルギー学科〕理学部〔数学科(20名)/物理学科(35名)/化学科(30名)/生物学科(30名)/地球科学科(25名)〕、工学部〔工学科(610名)〕情報工学部〔情報通信工学科(50名)/情報システム工学科(50名)/人間情報工学科(40名)〕、デザイン学部〔ビジュアルデザイン学科(30名)/工芸工業デザイン学科(30名)/建築学科(30名)〕理学部(415名)、工学部(395名)、情報理工学部(210名)理学部(230名)、工学部(445名)、情報科学部〔情報科学科(150名)〕情報科学部(210名)〔情報工学科/知能工学科〉/システム工学科/医用情報科学科〕都市経営学部〔都市経営学科(150名)〕本部所在地・TEL学校名130設置学部・学科・定員(2023年度)芸術学部〔アート・デザイン学科(30名)〕海洋生産管理学科(45名)、海洋機械工学科(45名)、食品科学科(45名)総合科学部〔社会総合科学科(170名)〕、理工学部〔理工学科(580名)/理工学科(夜45名)〕、生物資源産業学部〔生物資源産業学科(100名)〕経営情報学部〔経営情報学科(90名)/メディア情報学科(55名)〕理学部(258名)、工学部(778名)工学部(531名)、情報工学部(410名)国際環境工学部〔エネルギー循環化学科(45名)/機械システム工学科(45名)/情報システム工学科(70名)/建築デザイン学科(50名)/環境生命工学科(45名)〕理工学部〔情報科学科(140名)/機械工学科(130名)/電気工学科(100名)〕、建築都市工学部〔建築学科(75名)/住居・インテリア学科(65名)/都市デザイン工学科(60名)〕経営情報学部〔経営情報学科(50名)/情報ネットワーク学科(50名)〕家政学部〔★生活デザイン学科(女子60名)〕産業理工学部〔電気電子工学科(65名)/建築・デザイン学科(90名)/情報学科(70名)〕工学部〔機械システム工学科(50名)/交通機械工学科(60名)/建築・設備工学科(80名)/情報ネットワーク工学科(90名)/教育創造工学科(40名)〕大手前大学〒662-8552 西宮市御茶家所町6-42☎0798-36-2532関西国際大学〒661-0976 尼崎市潮江1丁目3番23号☎078-341-1615(直)関西学院大学〒662-8501 西宮市上ケ原1-1-155☎0798-54-6135甲南大学〒658-8501 神戸市東灘区岡本8-9-1☎078-435-2319神戸芸術工科大学〒651-2196 神戸市西区学園西町8-1-1☎078-794-5039神戸松蔭女子学院大学〒657-0015 神戸市灘区篠原伯母野山町1-2-1☎078-882-6123神戸親和女子大学(2023年4月より校名変更予定、新校名:神戸親和大学)〒651-1111 神戸市北区鈴蘭台北町7-13-1☎0120-864024武庫川女子大学〒663-8558 西宮市池開町6-46☎0798-45-3500奈良女子大学【国】〒630-8506 奈良市北魚屋東町☎0742-20-3353畿央大学〒635-0832 北葛城郡広陵町馬見中4-2-2☎0745-54-1603帝塚山大学〒631-8501 奈良市帝塚山7-1-1☎0742-48-8821和歌山大学【国】〒640-8510 和歌山市栄谷930☎073-457-7116鳥取大学【国】〒680-8550 鳥取市湖山町南4-101☎0857-31-5061島根大学【国】〒690-8504 松江市西川津町1060☎0852-32-6073岡山大学【国】〒700-8530 岡山市北区津島中1-1-1☎086-251-7192~7194岡山県立大学【公】〒719-1197 総社市窪木111☎0866-94-9163岡山理科大学〒700-0005 岡山市北区理大町1-1☎086-256-8412広島大学【国】〒739-8511 東広島市鏡山1-3-2☎082-424-2993広島市立大学【公】〒731-3194 広島市安佐南区大塚東3-4-1☎082-830-1503福山市立大学【公】〒721-0964 福山市港町2-19-1☎084-999-1113近畿大学工学部〒739-2116 東広島市高屋うめの辺1番☎082-434-7004工学部〔化学生命工学科(85名)/機械工学科(100名)/ロボティクス学科(80名)/電子情報工学科(90名)/情報学科(90名)〕広島工業大学〒731-5193 広島市佐伯区三宅2-1-1☎082-921-3128広島女学院大学〒732-0063 広島市東区牛田東4-13-1☎082-228-8365福山大学〒729-0292 福山市学園町1番地三蔵☎084-936-0521山口大学【国】〒753-8511 山口市吉田1677-1☎083-933-5153山陽小野田市立山口東京理科大学【公】〒756-0884 山陽小野田市大学通1-1-1☎0836-88-4505東亜大学〒751-8503 下関市一の宮学園町2-1☎083-257-5151水産大学校※〒759-6595 下関市永田本町2-7-1☎083-286-5371徳島大学【国】〒770-8501 徳島市新蔵町2-24☎088-656-7091四国大学〒771-1192 徳島市応神町古川字戎子野123-1☎0120-65-9906徳島文理大学〒770-8514 徳島市山城町西浜傍示180☎0120-60-2455香川大学【国】〒760-8521 高松市幸町1-1☎087-832-1182愛媛大学【国】〒790-8577 松山市道後樋又10-13☎089-927-9172高知工科大学【公】〒782-8502 香美市土佐山田町宮ノ口185☎0887-57-2222九州大学【国】〒819-0395 福岡市西区元岡744☎092-802-2004九州工業大学【国】〒804-8550 北九州市戸畑区仙水町1-1☎093-884-3056北九州市立大学【公】〒802-8577 北九州市小倉南区北方4-2-1☎093-964-4022九州産業大学〒813-8503 福岡市東区松香台2丁目3-1☎092-673-5550(直)九州情報大学〒818-0117 太宰府市宰府6-3-1☎092-928-4000九州女子大学〒807-8586 北九州市八幡西区自由ケ丘1-1☎093-693-3277近畿大学産業理工学部〒820-8555 飯塚市柏の森11-6☎0948-22-5655久留米工業大学〒830-0052 久留米市上津町2228-66☎0942-65-3488工学部〔電子情報工学科(70名)/電気システム工学科(90名)/機械システム工学科(120名)/知能機械工学科(90名)/環境土木工学科(70名)/建築工学科(120名)〕、情報学部〔情報工学科(110名)/情報コミュニケーション学科(110名)〕、環境学部〔建築デザイン学科(110名)/地球環境学科(70名)〕人間生活学部〔生活デザイン学科(女子65名)〕工学部〔スマートシステム学科(30名)/建築学科(70名)/情報工学科(50名)/機械システム工学科(50名)〕理学部〔数理科学科(50名)/物理・情報科学科(60名)/化学科(40名)/地球圏システム科学科(30名)〕、工学部〔機械工学科(90名)/社会建設工学科(80名)/応用化学科(90名)/電気電子工学科(80名)/知能情報工学科(80名)/感性デザイン工学科(55名)/循環環境工学科(55名)〕工学部〔機械工学科(60名)/電気工学科(60名)/応用化学科(80名)〕理工学部〔機械創造工学科(30名)/電子情報工学科(40名)/ナノ物質工学科(40名)〕、人間生活学部〔建築デザイン学科(45名)〕創造工学部〔創造工学科(330名)〈建築・都市環境コース/情報システム・セキュリティコース/人工知能・通信ネットワークコース/機械システムコース/材料物質科学コース〉〕社会共創学部〔産業マネジメント学科(70名)/産業イノベーション学科(25名)/環境デザイン学科(35名)/地域資源マネジメント学科(50名)〕、理学部〔理学科(225名)〕、工学部〔工学科(500名)〕システム工学群(170名)、理工学群※2023年4月、環境理工学群より名称変更予定(90名)、情報学群(100名)

元のページ  ../index.html#116

このブックを見る