分野別ガイドブックNo.5
156/296

地域青森県地域岩手県北海道宮城県秋田県青森県※学校基本データ一覧の説明はP.96にあります。  ※ここに記載されているデータは2023年度(2023年4月入学)用のものです。※学校名のうしろに※のあるものは学士号が授与される省庁大学校です。本部所在地・TEL学校名設置学部・学科・定員(2023年度)商学部〔昼間コース(465名)〈経済学科/商学科/企業法学科/社会情報学科〉/夜間主コース(夜50名)〈経済学科/商学科/企業法学科/社会情報学科〉〕文学部〔人文科学科(185名)〕、法学部〔法学課程(200名)〕、経済学部〔経済学科(100名)/経営学科(90名)〕経済学部〔経営経済学科(100名)〕経済学部〔経済学科(200名)/経営学科(100名)〕情報メディア学部〔情報メディア学科(50名)〕地域共創学群〔地域共創学群※入学後に専攻選択(163名)/経済学専攻(120名)/経営学専攻(125名)/法学専攻(98名)/英語専攻(55名)/ロシア語専攻(19名)/歴史文化専攻(42名)/日本語・日本文化専攻(42名)/スポーツ文化専攻(62名)/リベラルアーツ専攻(74名)〕社会学部〔地域社会学科(70名)〕人文学部〔英語英米文学科(50名)〕、法学部〔法律学科(150名)〕、経済経営学部〔経済学科(150名)/経営学科(150名)〕人文学部〔国際教養学科(60名)〕、スポーツ人間学部〔スポーツビジネス学科(60名)〕、観光学部〔観光ビジネス学科(140名)〕経営学部〔経営学科(120名)〕商学部〔商学科(100名)〈企業経営コース/市場創造コース/英語国際コース〉〕文学部〔英語文化学科(女子90名)/日本語・日本文学科(女子90名)/文化総合学科(女子90名)〕文学部〔英文学科(131名)〕、経済学部〔経済学科(161名)/経営情報学科(107名)/経済法学科(116名)〕国際文化学部(75名)〔キャリア創造学科〕経済学部〔経済学科/地域経済学科〕、経営学部〔経営学科/経営情報学科〕、法学部〔法律学科/政治学科〕、人文学部〔日本文化学科/英米文化学科〕商学部(180名)〔商学科/観光産業学科〕未来デザイン学部〔メディアデザイン学科(80名)/人間社会学科(50名)〕経営情報学部〔先端経営学科(40名)/システム情報学科(80名)〕、医療情報学部〔医療情報学科〈医療情報専攻(40名)〉〕、通信教育部(経営情報学部)(通信制)〔経営ネットワーク学科(400名)〕国際学部〔国際教養学科(50名)/国際コミュニケーション学科(50名)〕人文社会科学部〔文化創生課程(110名)/社会経営課程(155名)〕経営経済学部〔経営学科(125名)/経済学科(130名)/地域みらい学科(45名)〕本部所在地・TEL学校名設置学部・学科・定員(2023年度)総合経営学部〔経営学科(110名)〕、社会学部〔社会学科(70名)〕経営法学部〔経営法学科(165名)〕地域経営学部〔地域経営学科(80名)〕文学部〔英語・英米文学科(50名)/日本語・日本文学科(50名)〕人文社会科学部〔人間文化課程(125名)/地域政策課程(75名)〕総合政策学部(100名)経済学部〔経済学科(70名)/経営法学科(120名)〕文学部〔英語文化学科(60名)/日本文学科(60名)/社会文化学科(60名)〕文学部〔人文社会学科(210名)〕、法学部〔法学科(160名)〕、経済学部(260名)〔経済学科/経営学科〕事業構想学群(200名)〔事業プランニング学類/地域創生学類/価値創造デザイン学類〕経営学部〔経営学科(145名)/情報マネジメント学科(45名)〕、人間学部〔人間文化学科(40名)〕人文社会学群〔人文社会学類(200名)〈現代社会領域/地域実践領域/都市生活領域/国際文化領域/メディア表現領域〉〕人間学部〔グローバル・スタディーズ学科(女子60名)〕文学部〔英文学科(150名)〕、経済学部〔経済学科(430名)〕、経営学部〔経営学科(341名)〕、法学部〔法律学科(355名)〕、地域総合学部〔地域コミュニティ学科(150名)/政策デザイン学科(145名)〕、★国際学部〔国際教養学科(130名)〕ライフデザイン学部〔産業デザイン学科(80名)/生活デザイン学科(80名)/経営コミュニケーション学科(80名)〕総合マネジメント学部〔産業福祉マネジメント学科(100名)/情報福祉マネジメント学科(100名)〕経営法学部〔経営法学科(100名)〕、現代社会学部〔現代社会学科(100名)〈社会学専攻/社会福祉学専攻〉〕現代ビジネス学部〔現代ビジネス学科(女子95名)〕、生活科学部〔生活文化デザイン学科(女子60名)〕、学芸学部〔日本文学科(女子100名)/英文学科(女子70名)〕システム科学技術学部〔経営システム工学科(40名)〕国際教養学部(175名)〔国際教養学科〈グローバル・ビジネス領域/グローバル・スタディズ領域/グローバル・コネクティビティ領域〉〕経済学部〔経済学科(120名)〕、法学部〔法律学科(100名)/国際学科(60名)〕●この一覧表は各校よりのアンケートの回答を編集部で再編集したものです。★は、’23年4月開設予定の新学部・新学科・コース等を示しています。小樽商科大学【国】〒047-8501 小樽市緑3-5-21☎0134-27-5254北海道大学【国】〒060-0808 札幌市北区北8条西5丁目☎011-706-7484旭川市立大学【公】(2023年4月旭川大学より校名変更予定)〒079-8501 旭川市永山三条23丁目1-9☎0166-48-3121(代表)釧路公立大学【公】〒085-8585 釧路市芦野4-1-1☎0154-37-5091育英館大学〒097-0013 稚内市若葉台1-2290-28☎0162-32-7511札幌大学〒062-8520 札幌市豊平区西岡3条7-3-1☎0120-15-3201札幌大谷大学〒065-8567 札幌市東区北十六条東9丁目1-1☎011-742-1643札幌学院大学〒069-8555 江別市文京台11☎0120-816-555札幌国際大学〒004-8602 札幌市清田区清田4条1-4-1☎011-881-8861星槎道都大学〒061-1196 北広島市中の沢149☎0120-870205函館大学〒042-0955 函館市高丘町51-1☎0120-00-1172藤女子大学〒001-0016 札幌市北区北16条西2丁目☎011-736-5959北星学園大学〒004-8631 札幌市厚別区大谷地西2-3-1☎011-891-2731北洋大学〒059-1266 苫小牧市錦西町3丁目2番1号☎0144-61-3111北海学園大学〒062-8605 札幌市豊平区旭町4-1-40☎0120-86-2244北海商科大学〒062-8607 札幌市豊平区豊平6条6-10☎0120-733-066北海道科学大学〒006-8585 札幌市手稲区前田7条15-4-1☎0120-248-059北海道情報大学〒069-8585 江別市西野幌59-2☎0120-83-4411北海道文教大学〒061-1449 恵庭市黄金中央5丁目196番地1☎0123-34-0160(直通)弘前大学【国】〒036-8560 弘前市文京町1☎0172-39-3122青森公立大学【公】〒030-0196 青森市大字合子沢字山崎153-4☎017-764-1555青森大学〒030-0943 青森市幸畑2-3-1☎017-728-0102青森中央学院大学〒030-0132 青森市横内字神田12番地☎017-728-0131八戸学院大学〒031-8588 八戸市美保野13-98☎0178-30-1700弘前学院大学〒036-8577 弘前市稔町13-1☎0172-34-5211岩手大学【国】〒020-8550 盛岡市上田3-18-8☎019-621-6064岩手県立大学【公】〒020-0693 滝沢市巣子152-52☎019-694-2014富士大学〒025-0025 花巻市下根子450-3☎0198-23-7974盛岡大学〒020-0694 滝沢市砂込808☎019-688-5560東北大学【国】〒980-8577 仙台市青葉区片平2-1-1☎022-795-4800宮城大学【公】〒981-3298 黒川郡大和町学苑1番地1☎022-377-8333石巻専修大学〒986-8580 石巻市南境新水戸1☎0225-22-7717尚絅学院大学〒981-1295 名取市ゆりが丘4-10-1☎022-381-3311仙台白百合女子大学〒981-3107 仙台市泉区本田町6-1☎022-374-5014東北学院大学〒980-8511 仙台市青葉区土樋1-3-1☎022-264-6455東北工業大学〒982-8577 仙台市太白区八木山香澄町35-1☎022-305-3111東北福祉大学〒981-8522 仙台市青葉区国見1-8-1☎022-717-3312東北文化学園大学〒981-8551 仙台市青葉区国見6-45-1☎0120-556-923宮城学院女子大学〒981-8557 仙台市青葉区桜ヶ丘9-1-1☎022-279-5837秋田県立大学【公】〒010-0195 秋田市下新城中野字街道端西241-438☎018-872-1535国際教養大学【公】〒010-1292 秋田市雄和椿川字奥椿岱☎018-886-5931ノースアジア大学〒010-8515 秋田市下北手桜守沢46-1☎018-836-1335172●大学

元のページ  ../index.html#156

このブックを見る