分野別ガイドブックNO.9
203/268

厚生労働大臣指定厚生労働大臣指定七尾看護専門学校は、昭和38年に創立され、以後多七尾看護専門学校は、昭和38年に創立され、以後多くの准看護師、看護師を養成し社会に送り出してきくの准看護師、看護師を養成し社会に送り出してきました。現在も多くの卒業生が、保健、医療、福祉ました。現在も多くの卒業生が、保健、医療、福祉の現場で活躍しています。の現場で活躍しています。本校の看護学科では理論と実践がバランスよく結び本校の看護学科では理論と実践がバランスよく結びついたカリキュラムを通して、豊かな人間性を備えついたカリキュラムを通して、豊かな人間性を備えた看護の実践者を養成しています。た看護の実践者を養成しています。3年次の臨床実習は、当校に近い医療法人財団董仙会3年次の臨床実習は、当校に近い医療法人財団董仙会恵寿総合病院をはじめ、独立行政法人国立病院機構恵寿総合病院をはじめ、独立行政法人国立病院機構七尾病院、公立能登総合病院で行われます。七尾病院、公立能登総合病院で行われます。本校を卒業すると、次の資格を得ることができます。本校を卒業すると、次の資格を得ることができます。本校では専任の教職員13名に加え、金沢医科大学、本校では専任の教職員13名に加え、金沢医科大学、恵寿総合病院、石川県能登中部保健福祉センター、恵寿総合病院、石川県能登中部保健福祉センター、独立行政法人国立病院機構七尾病院、公立能登総合独立行政法人国立病院機構七尾病院、公立能登総合病院等よりそれぞれ専門の講師を迎えます。現場経病院等よりそれぞれ専門の講師を迎えます。現場経験豊富な講師により、根拠ある正しい知識を幅広く験豊富な講師により、根拠ある正しい知識を幅広く修得することができます。また、就職後も生かせる修得することができます。また、就職後も生かせる知識や技術・態度を身につけることが可能です。知識や技術・態度を身につけることが可能です。関連ページ関連ページ─ 207 ── 207 ─[石川県] 恵寿総合病院・公立能登総合病院[石川県] 恵寿総合病院・公立能登総合病院七尾病院・公立宇出津総合病院七尾病院・公立宇出津総合病院市立輪島病院・公立羽咋病院市立輪島病院・公立羽咋病院富来病院・珠洲市総合病院富来病院・珠洲市総合病院金沢医科大学病院・金沢医療センター金沢医科大学病院・金沢医療センター金沢大学附属病院 他金沢大学附属病院 他[富山県]氷見市民病院・厚生連高岡病院[富山県]氷見市民病院・厚生連高岡病院[日 時] 春:3/25(土)[日 時] 春:3/25(土)夏:7/29(土)、30(日)夏:7/29(土)、30(日)[内 容] ●学校紹介(写真・動画等)[内 容] ●学校紹介(写真・動画等)●入試問題閲覧●入試問題閲覧●技術体験(または技術見学)●技術体験(または技術見学)●校舎見学●校舎見学●在校生との座談会●在校生との座談会●個別相談(希望者)●個別相談(希望者)★参加者にはプチギフト付!★参加者にはプチギフト付!※内容は昨年度のものです。※内容は昨年度のものです。※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、 当日はマスクの着用をお願いします。 当日はマスクの着用をお願いします。☆平日の学校見学会も随時開催しています。☆平日の学校見学会も随時開催しています。☆今後、社会人向けガイダンスや、オンラインでの☆今後、社会人向けガイダンスや、オンラインでの 入試説明会も予定しています。 入試説明会も予定しています。SNSで七尾看護専門学校のSNSで七尾看護専門学校の情報を配信しています。情報を配信しています。ぜひご登録ください!ぜひご登録ください!課程・修業年限および定員課程・修業年限および定員学科学科看護学科看護学科看護師看護師3年課程3年課程課程課程卒業後の資格卒業後の資格看護師看護師保健師・助産師学校保健師・助産師学校大学編入大学編入充実した講師陣充実した講師陣オープンキャンパス2023オープンキャンパス2023https://www.nanaokango.jp/https://www.nanaokango.jp/就職実績就職実績〔所在地〕〒926-0854 石川県七尾市なぎの浦156〔所在地〕〒926-0854 石川県七尾市なぎの浦156〔電 話〕0767-52-9988〔電 話〕0767-52-9988〔FAX〕0767-53-6548〔FAX〕0767-53-6548〔交 通〕JR七尾駅より徒歩20分 車で5分〔交 通〕JR七尾駅より徒歩20分 車で5分〔E-mail〕nanakan@abelia.ocn.ne.jp〔E-mail〕nanakan@abelia.ocn.ne.jpP84P84詳しくはホームページで詳しくはホームページでご覧ください。ご覧ください。修業年限修業年限入学定員入学定員3年3年40名40名総定員総定員120名120名受験資格受験資格受験資格受験資格単位取得単位取得復復師師ききゅゅうう師師・・柔柔道道整整指指圧圧師師・・ははりり師師・・ああんん摩摩ママッッササーージジ看看護護師師技技師師臨臨床床検検査査技技士士臨臨床床工工学学技技師師診診療療放放射射線線理理学学療療法法士士作作業業療療法法士士言言語語聴聴覚覚士士歯歯科科衛衛生生士士歯歯科科技技工工士士視視能能訓訓練練士士義義肢肢装装具具士士救救急急救救命命士士介介護護福福祉祉士士社社会会福福祉祉士士診診療療情情報報管管理理医医療療情情報報技技術術そそのの他他専専門門学学校校石石川川県県すこやかな長寿社会を支える看護師を育成いたしますすこやかな長寿社会を支える看護師を育成いたします七尾看護専門学校七尾看護専門学校

元のページ  ../index.html#203

このブックを見る