大学・短大まるわかり事典中四国・九州版
115/236

鳥取島根岡山広島山口徳島香川愛媛高知福岡佐賀長崎熊本大分宮崎鹿児島沖縄その他問い合わせ先入学広報課〒790-8578 愛媛県松山市文京町4番地2TEL:089-925-7111(代) フリーダイヤル0120-459514(しこくこいよ)FAX:089-925-7167 URL:https://www.matsuyama-u.ac.jp/E-mail:mu-nyusi@matsuyama-u.jp学部・学科・定員学校基本データ学びの特徴資格について就職支援基本情報初年度学費交通案内◆創立年月 大正12年◆キャンパス数 3◆学生数(男女) 合計5,565名 男子3,367名 女子2,198名◆教員数 合計174名 教授 85名/准教授58名 講師 28名/助教 3名■経済学部●経済学科・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(400名)基礎から応用まで、経済学の各分野を広く、深く学びます。現代社会の抱える諸問題を経済的な視点から考察し、解決するための専門知識を身につけます。また、四国・愛媛の地域課題に現実的に取り組む現場直結型・地域密着型の学びも魅力です。■経営学部●経営学科・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(400名)身近な題材を用いながら、経営学の原理原則を学びます。企業や組織で人材・商品・資金・情報を動かせる専門的な知識と技術を修得。地元企業・自治体等との連携を行うなど実践的な学びを展開しています。■人文学部●英語英米文学科・・・・・・・・・・・・・・(110名)TOEIC対策や英語の自習プログラム「CALL」を利用することで英語力を高めながら、異文化理解力や英語に関する幅広い素養を修得します。海外留学のサポートも充実しています。●社会学科・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(125名)時代とともに多様化する社会や人間のしくみを分析・解明できる柔軟な思考力と主体性を養います。「社会調査士」の認定制度も設置しています。■法学部●法学科・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(215名)法律学と政治学の両分野を総合的に学び、物事を客観的かつ冷静に判断し行動できる人材を育成します。将来の進路に合わせ、3つのコース(司法、法律総合、公共政策)を合計980,000円・2,200,000円入学金200,000円授業料610,000円・1,600,000円その他2023年度入学者の納付金合計は文系学部98万円、薬学部220万円170,000円・400,000円用意しています。■薬学部●医療薬学科(6年制) ・・・・・・・・・・・(100名)薬と健康についての知識と技術、患者の心のケアを実践できる「人間力」を身につけ、次世代を担う薬剤師を育成。病院・薬局と緊密に連携して、学生の学びをサポート。●産官学連携による実践的な学び学生・教員が企業や団体と連携し、地域ならびに地域産業の活性化を推進すると同時に、学生の実用的知識の習得、社会人基礎力を養成します。新商品開発や自治体への政策提案など様々な形での地域貢献につながっています。●海外研修制度・単位互換制度欧米やオセアニア、中国、韓国で、長期または短期の語学研修を実施。語学力や異文化理解の重要性を学びます。学生が自分で計画したプログラムに対し、30万円を上限に支給する「学生海外語学研修助成制度」もあります。また、隣接する愛媛大学をはじめ国内外17校と単位互換協定を締結。本学に在籍したまま視野を広げ、様々な単位を修得できます。●取得可能な資格高等学校教諭一種[地理歴史、公民、英語、情報、商業]【国】、中学校教諭一種[社会、英語]【国】、司書【国】、司書教諭(任用資格)●受験資格の取得が可能な資格薬剤師(医療薬学科)【国】そのほか、資格を必要とする職業を目指す学生のための講座を開講し、受講生一人ひ各種制度ほか◆留学制度 あり(単位として認定)◆大学院  あり 博士課程 5名 修士課程 8名◆夜間   松山短期大学(夜間)を併設◆通信制度 なし◆学生寮  あり(男子)◆大学入学共通テスト利用あり◆総合型選抜あり・松山大学奨学金・松山大学特別奨学金・松山大学成績優秀者スカラインターネット出願のみ※詳しくは本学ホームページをご覧ください。シップ奨学金他巻末のハガキ、またはQRコードを利用してください。スマホでとりをきめ細やかに指導します。また、資格試験や能力検定試験に合格した学生に奨励金を支給する制度があります。(講座の一例)教員採用試験対策講座、簿記検定講座、販売士資格取得講座、ITパスポート試験対策講座、公務員講座、行政書士講座、ファイナンシャルプランナー講座等キャリアセンターが1年次から個別面談を実施。ガイダンス・講演会・セミナーなど多彩なプログラムを開催し、段階的に就職に対する意識を高めます。就職活動期には、個別指導を重視し、学生一人ひとりのニーズを把握しながらアドバイスします。また、県外各地への交通費や宿泊費の一部補助など、県外での就職活動支援も充実。さらに首都圏への就職活動では、松山大学東京オフィスが力強くサポートします。就職(企業名一覧)2022年3月卒業生実績伊予銀行/愛媛銀行/百十四銀行/四国銀行/三井住友海上火災保険/三菱UFJモルガン・スタンレー証券/四国電力/三菱電機/資生堂/ユニ・チャームプロダクツ/アイリスオーヤマ/太陽石油/三浦工業/タカラスタンダード/井関農機/積水ハウス/JR四国/伊予鉄髙島屋/四電工/愛媛新聞社/船井総合研究所/日本郵便/愛媛大学/日本年金機構/日本学生支援機構/愛媛県商工会連合会/国立病院機構/松山赤十字病院/松山市民病院/済生会病院/日本調剤/総合メディカル/国家・地方公務員 他JR松山駅より伊予鉄道市内電車環状線「鉄砲町」駅下車、徒歩約5分入試制度就職状況(2022年3月実績)・卒業者数1,208名・就職希望者数1,082名・就職決定者数1,053名・その他(進学等)7名学校独自の奨学金制度2024年度入学願書ハガキで巻末ハガキ115115資料請求番 号563200実学重視の教育で社会に貢献できる人材を育成創立100年の伝統を誇る中四国屈指の私立総合大学。「真実」「実用」「忠実」の校訓「三実」を教育理念に掲げ、「実学」を重視した教育を実践。社会に貢献できる有為な人材の育成を目指しています。資料請求する場合松山大学

元のページ  ../index.html#115

このブックを見る