現場体験が教える、05久山 ゆきさん(出身校/倉敷翠松高等学校 普通科)3DオーディオやVRなど、新技術が次々と生まれている映像音響業界。その中で、最高に楽しいエンターテイメントを作っていくために、幅広い実習と現場体験でスキルを磨きます。技術だけでなく、国家資格の取得も可能。好きなことに情熱を燃やせるタフさが就職への近道です。ステージを作り上げる幅広い技術を身に付け、プロフェッショナルのセンスを養うことで、映像音響業界への就職を掴み取ります。(9:20〜10:50)(11:00〜12:30)(13:20〜14:50)(15:00〜16:30)■カメラマン■ライティングスタッフ■ラジオディレクター■映像編集者■イベントスタッフ■ホール管理 など■PAエンジニア■ステージスタッフ1年次時間割1時限2時限3時限4時限舞台機構調整技能士(音響機構調整作業)2・3級映像音響処理技術者 / 第二種電気工事士ビジネス著作権月 火水金 文部科学大臣認定職業実践専門課程木 カリキュラム構成厚生労働省 舞台機構調整技能士認定校/(一社)日本ポストプロダクション協会認定校日本映像事業協会学校会員/全国舞台テレビ照明事業協同組合賛助会員1年次2年次■映像制作Ⅰ ■編集Ⅰ ■照明 ■舞台制作Ⅰ ■舞台機構調整■総合演習Ⅰ ■電気工事士 ■検定対策Ⅰ ■インターンシップ ■ビジネス教養 ■映像制作Ⅱ ■フォトショップ ■編集Ⅱ ■DTM ■舞台制作Ⅱ ■総合演習Ⅱ ■ポストプロダクション・著作権■検定対策Ⅱ ■一般教養 ■卒業制作 検定対策Ⅰ検定対策Ⅰ検定対策Ⅰ検定対策Ⅰ総合演習Ⅰ総合演習Ⅰ編集Ⅰ電気工事士電気工事士電気工事士電気工事士照明舞台機構インターン調整シップ舞台機構インターン調整シップ将来はこんな職業に多彩な生きた技術とプロ意識。目指す資格映像音響学科昼間部・2年制・男女
元のページ ../index.html#6