医・歯・薬系統

人間の生命と健康を守るための学問系統

人間の生命と健康を守るための学問系統です。医療従事者はいずれも人間の生命と健康にかかわる重要な仕事であり、医師、歯科医師、薬剤師になるには、6年制の医学部、歯学部、薬学部で学び、国家試験に合格しなければなりません。国家試験に合格した後も、医師、歯科医師はそれぞれ2年、1年の臨床研修が必要とされます。薬剤師の研修制度は義務化されていませんが、独自にレジデントなど臨床研修制度を置く病院も増えています。

医学系

医学系

医学は、人間の身体や精神の病気と、その治療法について学ぶ学問です。生命の尊厳を理解し、医療人としての人間性を身につけ、医学の専門知識・技能を生涯にわたって維持・向上できるように学修していきます。おもな専攻カリキュラムには、「解剖学」「生理学」「病理学」など人体の基本構造や病気の原因を学ぶ「基礎医学」、「内科学」「外科学」「放射線治療学」などを学ぶ「臨床医学」、「法医学」「予防医学」などを学ぶ「社会医学」があります。また、大学付属病院での臨床実習で、実際の患者さんの診察・治療を体験します。

医学

身体・精神に関する疾患や、新たな治療法を研究します。

歯学系

歯学系

歯学系では、歯や歯周組織の疾患など、口腔内の健康を維持するための知識や技術を身につけます。顎や顔面といった口腔周囲の部位における異常の原因や、その治療法を学ぶことも歯学の範囲です。歯学は、患者の「QOLの向上」にも深くかかわる分野です。まず歯学概論・生物学・物理学・数学などの自然科学分野の基礎と教養科目を学び、続いて口腔解剖学・生化学など基礎歯科分野と歯学専門科目を段階的に学びます。高学年になると、大学の付属歯科病院で臨床実習があります。

歯学

口内疾患を予防・治療し、からだ全体の健康を守る研究を行います。
「芸術」と「美」について、理論的に考察し、総合的に理解します。

薬学系

薬学系

薬学系では、薬学の基礎分野と専門分野を中心にさまざまな知識を身につけ、地域社会に貢献できる人材を目指します。学ぶ分野は、「医療薬学」「創薬化学」「衛生薬学」の3つが中心となります。医療薬学では、医薬品を用いて医療を正しくサポートする方法を学修します。また、創薬化学では医薬品を作る方法について学び、衛生薬学では健康増進・公衆衛生について学びます。薬剤師は直接患者さんと接しながら薬剤に関するケアを行うため、医療人としての心をも学ぶ必要があります。

薬学

医薬品全般を扱い、生命と健康の維持に貢献します。

医・歯・薬系統の特性

医療の仕事はいずれも常に必要とされるものなので、今後も需要はあるでしょう。医師では、とくに地方での人材不足はいまだ解消されておらず、都市部でも、産婦人科や小児科では医師不足である地域もあります。歯科医師については、今後、インプラントやホワイトニングなどの自由診療や、高齢化による訪問歯科のニーズが増えていくと予想されます。薬剤師については、調剤薬局での求人のほか、近年成長を続けているドラッグストアや、医療施設での需要はこれからも高まりそうです。また、新型コロナウイルスの感染拡大により、病院の経営も打撃を受けましたが、同時に研究や治療の最前線で活躍する医師や、新薬を開発する製薬会社に注目が集まっています。

医・歯・薬系統の就職先例

医学

病院、クリニック、公務員(省庁・自衛隊など)、産業医

歯科学

歯科医院、歯科診療所、公務員

薬学

病院、薬局(門前薬局、ドラッグストアなど)、公務員(厚労省、都道府県、な役取締官、自衛隊など)

page-top

  1. ガイダンスホームワーク
  2. 大学・短期大学 系統理解動画
  3. 医・歯・薬系統