ホテル・ブライダル・セレモニー

注目PICKUP

ホテル・ブライダル・セレモニーのしごととは?

お客様にとっての特別なひとときをサポートするホテル・ブライダル・セレモニー系。丁寧な接客はもちろん、お客様の要望に臨機応変に対応する柔軟性が求められます。 近年はホテル学科やブライダル学科、葬祭ディレクター学科など、より専門的に学べる専門学校も増えてきました。

ホテルマン

ホテルマンは最近では「ホテルスタッフ」とも呼ばれてもいます、また男女どちらでも使えるフランス語の「ホテリエ」と呼ばれることも多いです。ホテルに来たお客様を笑顔でもてなし、贅沢なひとときを提供するスペシャリストです。
ホテルには宿泊部門や料飲部門など複数の部門があり、各部門内にもさまざまな職種が存在します。

宿泊部門
宿泊部門では、宿泊予約や会計など、各種案内を担当する「フロントスタッフ」、お客様がチェックイン・チェックアウトする際に手荷物を客室やロビーまで運ぶ「ベルスタッフ」、お客様の送迎や車の誘導、館内外の案内など、人と車の安全を守る「ドアマン/ドアガール」。そして、ホテル内の問い合わせだけでなく、レストランの予約、観光案内、レンタカーの予約などサービス全般に対応する「コンシェルジュ」は、経験豊富なスタッフが担当します。その他、客室の清掃やベッドメイキング、部屋の点検を行う「ハウスキーピング」などがあります。
料飲部門
料飲部門では、レストランの入口で待機してお客様を席に誘導する「レシェプショニスト」、料理の注文などに対応する「ウェイター・ウェイトレス」、客室からの注文に対応する「ルームサービススタッフ」などがあります。

その他、宴会部門や営業部門、総務、人事、経理などのマネジメントを行う管理部門などがあります。

ホテルスタッフになるためには、各ホテルの採用試験に合格する必要があります。必要な資格はありませんが、「ホテルビジネス実務検定試験」をはじめ、近年ではインバウンドに対応するために語学力を証明できる検定試験に合格し、国際的な知識・知見、他国文化への理解を深めておくと勤務に役立ちます。

平均年収

給仕従事者:306万円
(令和元年度 賃金構造基本統計調査 厚生労働省)

仕事につくにはチャート

ホテルマンの仕事につくにはチャート

ウェディングプランナー・
ブライダルコーディネーター

ウェディングプランナーは、結婚式のコーディネート全般を担当します。結婚式の相談のヒアリング、契約や当日までの準備、当日の進行管理と新郎新婦のサポート、後日のケアまでと結婚式全体と新郎新婦のフォローを行います。さまざまな要望に柔軟に対応する力が求められます。職場によって、「ブライダルコーディネーター」などと呼ばれることもあります。

勤務先は結婚式場やホテルが一般的です。ウェディングプランニング専門のプロデュース会社への就職も増えています。

ウェディングプランナーになるには、特に資格は必要ではありませんが、国家検定試験の「ブライダルコーディネート技能検定」、全米ブライダルコンサルタント協会(ABC協会)認定の「ブライダルプランナー検定」などに合格しておくと、就職や転職の際に有利になります。

仕事につくにはチャート

ウェディングプランナー・ブライダルコーディネーターの仕事につくにはチャート

セレモニー(葬祭)、葬祭ディレクター

セレモニー(葬祭)スタッフ

セレモニー(葬祭)スタッフは、葬儀や法要にかかわる総合的なサービスを提供します。

葬祭ディレクター

「葬祭ディレクター」は、病院から自宅や安置所などの専用施設へ遺体を搬送する手配、故人の宗教に合わせて通夜や葬式の会場をセッティングするほか、火葬場の手配なども行います。遺族の依頼次第では、宗派の寺の紹介や、喪服の貸出を行うなど、関連サービスも増えています。また、葬儀、告別式の司会進行やその後の仏具などの案内、さらに一周忌などの法要なども業務に含まれます。

納棺師

「納棺師」は遺体の身体を清め、死装束を着せ、きれいに化粧をして棺に納める仕事です。

近年は少人数の「家族葬」、通夜や葬儀を行わず、火葬のみを行う「直葬」など、葬儀の簡素化が進んでいますが、需要が絶えることのない大切な職業です。

特別な資格は必要ありませんが、専門学校へ進むと、葬祭業ならではのスキルを磨いたり、厚生労働省認定の技能審査「葬祭ディレクター2級」の受験資格を取得できたりと就職に有利になります。専門学校は、大手の葬儀社と提携していることもあります。

page-top

  1. ガイダンスホームワーク
  2. 職業紹介動画
  3. ホテル・ブライダル・セレモニー