大学
神戸松蔭女子学院大学

コウベショウインジョシガクインダイガク

神戸松蔭女子学院大学:入試方法

入試方法

総合型選抜(AO入試) 

出願期間・試験日
出願期間 試験日
2023年9月7日(木)
~ 2023年10月4日(水)
2023年10月14日(土)

<出願予備登録 日程> 
2023年6月17(土)、7月23日(日)、8月6日(日)、8月27日(土) 

●出願予備登録について
上記のオープンキャンパスのいずれかの日程に参加し、その際、実施する学科面談を受けてください。学科面談時に、「学科面談シート」をお渡ししますので必要事項を記入し、その場で提出してください。
*学科面談シート提出者には、その場で「受領書」を発行します。
*新型コロナウィルス感染症の影響でオープンキャンパスへの参加が難しい場合、個別にオンライン対応します。詳細は公式サイトをご確認ください。

●出願期間
2023年9月7日(木)10:00 ~ 10月4日(水)17:00

●出願書類
①調査書
②活動経歴書(公式サイトから各自ダウンロードし、印刷し、作成してください。)
③課題シート(公式サイトから各自ダウンロードし、印刷し、作成してください。)
④顔写真

出願資格・条件

受験生の能力や学ぶ意欲を、活動経歴書・課題シート・面接(口頭試問)を通して選抜します。
本学の教育方針および学部・学科の教育内容をよく理解し、将来の夢や目標を実現するために本学で学びたいという強い意欲のある受験生を求めています。

以下のすべての条件を満たす女子
① 次のいずれかに該当する者。
・高等学校又は中等教育学校を卒業した者、および2024年3月に卒業見込みの者。
・通常の課程による12年の学校教育を2023年3月以降に修了した者、および2024年3月修了見込みの者。
・高等学校卒業程度認定試験に合格した者、および2024年3月に合格見込みの者で、2004年(平成16年)4月2日以降に生まれた者。
② 総合型選抜(AO入試)の趣旨を理解し、目的意識が明確であり、本学への入学を特に希望する者。
③ 出願予備登録を完了した者。
④ 合格すれば本学への入学が確約できる者。
 *第1志望学科・専修のみ志願可能。(専願制)

選考方法

学科教員2名との面接(口頭試問)(時間は1人20分程度)

その他・注意事項

※食物栄養学科は募集しません。

詳細は、『2024年度入学試験要項』をご確認ください。

学校推薦型選抜(推薦入試) 前期日程

出願期間・試験日
出願期間 試験日
2023年10月10日(火)
~ 2023年10月23日(月)
2023年11月2日(木)

出願資格・条件

以下のすべての条件を満たす女子
①高等学校又は中等教育学校を2023年3月以降に卒業した者、および2024年3月に卒業見込みの者。
②人物等について当該学校長の責任ある推薦を受けた者。
③学校推薦型選抜の趣旨を理解し、目的意識が明確であり、本学への入学を特に希望する者。
④専願で受験の場合は、合格すれば入学が確約できる者(専願での受験者が学内併願する場合、合格したすべての志望学科・専修への入学が確約できる者)。

選考方法

[1]2科目を試験時間100分で連続解答の基礎学力試験です。解答方式はマークセンス方式です。選択科目は、試験当日に選択してください。学科・専修により必須科目があります。
[2]選考は、スタンダード型、高得点重視型、調査書活用型の3通りの判定方法で行います。
スタンダード型は出願者全員必須となり、高得点重視型と調査書活用型は選択制です。
[3]高得点重視型および調査書活用型は、スタンダード型と同じ学科・専修で判定します。異なる学科・専修の出願登録はできません。
[4]出願したすべての判定方式、志願したすべての学科・専修で合格判定します。

●スタンダード型(必須)
基礎学力試験150点×2科目=総点300点

●高得点重視型(選択制)
基礎学力試験高得点1科目200点+基礎学力試験1科目目100点=総点300点

●調査書活用型(選択制)
基礎学力試験100点×2科目+調査書点:全体の学習成績の状況×20(評定平均値)100点=総点300点

<試験科目>
英語:コミュニケーション英語Ⅰ、コミュニケーション英語Ⅱ、英語表現Ⅰ
国語:国語総合(現代文)
数学:数学Ⅰ、数学A
生物:生物基礎の全範囲
日本史:日本史B
※英語学科は英語、日本語日本文化学科は国語、食物栄養学科は生物が必須科目です。

その他・注意事項

詳細は、『2024年度入学試験要項』をご確認ください。

学校推薦型選抜(推薦入試) 後期日程

出願期間・試験日
出願期間 試験日
2023年11月24日(金)
~ 2023年12月11日(月)
2023年12月18日(月)

出願資格・条件

以下のすべての条件を満たす女子
①高等学校又は中等教育学校を2023年3月以降に卒業した者、および2024年3月に卒業見込みの者。
②人物等について当該学校長の責任ある推薦を受けた者。
③学校推薦型選抜の趣旨を理解し、目的意識が明確であり、本学への入学を特に希望する者。
④専願で受験の場合は、合格すれば入学が確約できる者(専願での受験者が学内併願する場合、合格したすべての志望学科・専修への入学が確約できる者)。

選考方法

[1]英語と国語の総合テストです。試験時間は70分、解答方式はマークセンス方式です。
[2]選考は、スタンダード型、調査書活用型の2通りの判定方法で行います。スタンダード型は出願者全員必須となり、調査書活用型は選択制です。
[3]調査書活用型は、スタンダード型と同じ学科・専修で判定します。異なる学科・専修の出願登録はできません。
[4]出願したすべての判定方式、志願したすべての学科・専修で合格判定します。

●スタンダード型(必須)
英語・国語の総合テスト200点=総点200点

●調査書活用型(選択制)
英語・国語の総合テスト100点+調査書点:全体の学習成績の状況×20(評定平均値)100点=総点200点

<試験科目>
●英語・国語の総合テスト
コミュニケーション英語Ⅰ、コミュニケーション英語Ⅱ、英語表現Ⅰ
国語総合(現代文)

その他・注意事項

詳細は、『2024年度入学試験要項』をご確認ください。

一般選抜(一般入試) 前期A・B

出願期間・試験日
出願期間 試験日
前期A: 2024年1月5日(金)
~ 2024年1月22日(月)
2024年1月30日(火)
2024年1月31日(水)
前期B: 2024年1月5日(金)
~ 2024年1月22日(月)
2024年1月30日(火)
2024年1月31日(水)

出願資格・条件

以下のいずれかの条件を満たす女子
①高等学校又は中等教育学校を卒業した者、および2024年3月に卒業見込みの者。
②通常の課程による12年の学校教育を修了した者、および2024年3月に修了見込みの者。
③学校教育法施行規則第150条の規定により、高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると認められる者、および2024年3月31日までにこれに該当する見込みの者。

選考方法

(1)2科目を試験時間120分で連続解答の学力試験です。解答方式はマークセンス方式です。ただし、前期A日程は、国語・数学に一部記述式の問題があります。選択科目は、試験当日に選択してください。学科・専修により必須科目があります。
(2)前期A日程の選考は、スタンダード型、高得点重視型、共通テストプラス型の3通りの判定方法で行います。スタンダード型は出願者全員必須となり、高得点重視型と共通テストプラス型は選択制です。
(3)前期B日程の選考は、スタンダード型、高得点重視型の2通りの判定方法で行います。スタンダード型は出願者全員必須となり、高得点重視型は選択制です。
(4)スタンダード型は、学力試験1科目を150点満点に換算し、2科目の合計300点満点で判定します。(必須)
(5)高得点重視型は、受験した科目のうち高得点1科目を200点満点に換算し、他1科目を100点の合計300点満点で判定します。(選択制)
(6)共通テストプラス型(前期A日程のみ)は、学力試験1科目100点を2科目、大学入学共通テストの外国語(英語)・国語・地理歴史・公民・数学・理科から最高得点1教科・1科目を100点満点に換算し、合計300点満点で判定します。最高得点の判定は、英語学科のみ外国語(英語)にリスニングを含み、日本語日本文化学科のみ国語に古文を含んだ点数で行います。外部検定試験のみなし得点制度を利用する場合は、学力試験の「英語」の試験で適用されます。
(7)高得点重視型および共通テストプラス型は、スタンダード型と同じ学科・専修で判定します。異なる学科・専修の出願登録はできません。
(8)出願したすべての判定方式、志願したすべての学科・専修で合格判定します。
(9)同一日程の試験科目間の平均点に著しい差が生じた場合、受験した試験科目により不利益が生じないよう得点調整を行うことがあります。

その他・注意事項

詳細は、『2024年度入学試験要項』をご確認ください。

一般選抜(一般入試) 後期

出願期間・試験日
出願期間 試験日
2024年2月5日(月)
~ 2024年2月20日(火)
2024年2月27日(火)

出願資格・条件

以下のいずれかの条件を満たす女子
①高等学校又は中等教育学校を卒業した者、および2024年3月に卒業見込みの者。
②通常の課程による12年の学校教育を修了した者、および2024年3月に修了見込みの者。
③学校教育法施行規則第150条の規定により、高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると認められる者、および2024年3月31日までにこれに該当する見込みの者。

選考方法

(1)2科目を試験時間120分で連続解答の学力試験です。解答方式はマークセンス方式です。
(2)選考は、スタンダード型、高得点重視型の2通りの判定方法で行います。スタンダード型で出願者全員必須となり、高得点重視型は選択制です。
(3)スタンダード型は、学力試験1科目を150点満点に換算し、2科目の合計300点満点で判定します。(必須)
(4)高得点重視型は、受験した科目のうち高得点1科目を200点満点に換算し、他1科目を100点の合計300点満点で判定しま。(選択制)
(5)高得点重視型は、スタンダード型と同じ学科・専修で判定します。異なる学科・専修の出願登録はできません。
(6)出願したすべての判定方式、志願したすべての学科・専修で合格判定します。

●スタンダード型(必須)
学力試験150点×2科目=総点300点
●高得点重視型(選択制)
学力試験高得点1科目200点+学力試験1科目100点=総点300点

<試験科目>
●英語
コミュニケーション英語Ⅰ、コミュニケーション英語Ⅱ、英語表現Ⅰ
●国語
国語総合(現代文)

その他・注意事項

詳細は、『2024年度入学試験要項』をご確認ください。

一般選抜(一般入試) 大学入学共通テスト利用入試

出願期間・試験日
出願期間 試験日
前期: 2024年1月5日(金)
~ 2024年2月2日(金)
中期: 2024年2月5日(月)
~ 2024年2月20日(火)
後期: 2024年2月22日(木)
~ 2024年3月6日(水)

出願資格・条件

以下のいずれかの条件を満たす者で、令和5年度の大学入学共通テストにおいて本学が指定する教科・科目を受験した女子
①高等学校又は中等教育学校を卒業した者、および2024年3月に卒業見込みの者。
②通常の課程による12年の学校教育を修了した者、および2024年3月に修了見込みの者。
③学校教育法施行規則第150条の規定により、高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると認められる者、および2024年3月31日までにこれに該当する見込みの者。

選考方法

(1)令和6年度大学入学共通テストのうち、2教科・2科目の成績を利用し、選考を行います。
(2)第1判定教科・科目100点、第2判定教科・科目100点の合計200点満点で判定します。
(3)志望したすべての学科・専修で合否判定を行います。

<試験科目>
●国語
「国語」
●地理歴史・公民
「世界史A」「世界史B」「日本史A」「日本史B」「地理A」「地理B」「現代社会」「倫理」「政治・経済」「倫理、政治・経済」
●数学
「数学Ⅰ」「数学Ⅰ・数学A」「数学Ⅱ」「数学Ⅱ・数学B」「簿記・会計」「情報関係基礎」
●理科
「物理基礎」「化学基礎」「生物基礎」「地学基礎」「物理」「化学」「生物」「地学」
●外国語
「英語」

文学部 英語学科(英語プロフェッショナル専修/グローバルコミュニケーション専修)
第1判定:外国語(英語)<英語学科のみリスニングを含む。> 100点
第2判定:第1判定教科・科目で選択したものを除く、1教科1科目 100点

文学部 日本語日本文化学科
第1判定:国語<日本語日本文化学科のみ古文を含む。> 100点
第2判定:第1判定教科・科目で選択したものを除く、1教科1科目 100点

人間科学部 心理学科
第1判定:外国語(英語)、国語から1教科選択 100点
第2判定:第1判定教科・科目で選択したものを除く、1教科1科目 100点

人間科学部 都市生活学科
第1判定:外国語(英語)、国語から1教科選択 100点
第2判定:第1判定教科・科目で選択したものを除く、1教科1科目 100点

人間科学部 食物栄養学科
第1判定:理科(生物、化学、生物基礎+化学基礎)から1教科選択 100点
第2判定:第1判定教科・科目で選択したものを除く 100点

人間科学部 ファッション・ハウジングデザイン学科
第1判定:外国語(英語)、国語から1教科選択 100点
第2判定:第1判定教科・科目で選択したものを除く、1教科・1科目 100点

教育学部 教育学科(幼児教育専修/学校教育専修)
第1判定:外国語(英語)、国語から1教科選択 100点
第2判定:第1判定教科・科目で選択したものを除く、1教科・1科目 100点

その他・注意事項

詳細は、『2024年度入学試験要項』をご確認ください。

その他含む 社会人特別入学試験 ※2023年度実績

出願期間・試験日

Ⅰ 期 2022年10月11日(火)~10月24日(月) ※10月24日(月)必着
Ⅱ 期 2022年1月27日(金)~2月13日(月) ※2月13日(月)必着
Ⅰ 期 2022年11月6日(日)
Ⅱ 期 2023年2月17日(金)

出願資格・条件

以下の条件をともに満たす女子
①2023年4月1日現在、満24歳以上で大学入学資格を有する者。
②その他本学において上記と同等以上の資格があると認められた者。

選考方法

※第1志望学科・専修のみ志望できる。
●I 期
基礎学力試験(マークセンス方式)1科目と面接・書類審査による。
《選》英語・国語・生物・化学・数学より1科目選択(学科により選択科目は異なります)(100点)
【必】面接(100点)

●Ⅱ 期
学力試験(マークセンス方式)1科目と面接・書類審査による。
《選》英語・国語・生物・化学・数学より1科目選択(学科により選択科目は異なります)(100点)
【必】面接(100点)

その他・注意事項

詳細は、『2023年度 社会人特別入学試験要項』をご確認ください。

その他含む 帰国子女特別入学試験 ※2023年度実績

出願期間・試験日

2022年10月11日(火)~10月24日(月) ※10月24日(月)必着
2022年11月6日(日)

出願資格・条件

外国で学んだ者で以下の条件をともに満たす女子。
①国内外において学校教育における12年の課程を修了した者および入学時までに修了見込みの者。
②以下のいずれにも該当する者。
 〇外国における高等学校在学期間が1年6ヶ月以上であること。
 〇帰国後本学の入試日までの期間が1年6ヶ月未満であること

選考方法

※第1志望学科・専修のみ志望できる。
基礎学力試験(マークセンス方式)1科目と面接・書類審査による。
《選》英語・国語・生物・化学・数学より1科目選択(学科により選択科目は異なります)(100点)
【必】面接(100点)

その他・注意事項

詳細は、『2023年度 帰国子女特別入学試験要項』をご確認ください。

神戸松蔭女子学院大学をもっと知るなら!

最近チェックした学校

この学校を見た人はこちらの学校も見ています

関西国際大学

兵庫県

入学後の成長に注目!6学部7学科18専攻の多彩な学びで世界に通用する人材を育成

PR

流通科学大学

兵庫県

『夢の種プロジェクト』

PR

園田学園女子大学

兵庫県

大阪梅田から9分・神戸三宮から20分の都心キャンパス

PR

TOP