神戸松蔭女子学院大学 入試方法・学費

大学の情報検索なら[さんぽう進学ネット]

神戸松蔭女子学院大学

コウベショウインジョシガクインダイガク

大学兵庫県

  • パンフレットをもらおう

入試方法・学費

募集人員・初年度納入金

学科・コース 修業年限 男女 募集人員 初年度納入金
教育学部 教育学科 4年制 120名 1,388,000円
文学部 英語学科 4年制 100名 1,328,000円
文学部 日本語日本文化学科 4年制 60名 1,308,000円
人間科学部 心理学科 4年制 70名 1,308,000円
人間科学部 都市生活学科 4年制 100名 1,298,000円
人間科学部 食物栄養学科 4年制 60名 1,538,000円
人間科学部 ファッション・
      ハウジングデザイン学科
4年制 60名 1,308,000円

1.入学金の納付は、入学年度1回のみです。
2.授業料等は、前・後期2回の分割納入です。納入時期は、前期分は入学手続時、後期分は入学後の9月です。
 (2年次以降の納入時期 前期分:4月初旬/後期分:9月下旬)
3.諸会費の納入は、毎年前期です。
4.教育学科の次の①~③の費用は、校納金の「実習費」に含みます。
  (1)保育士資格取得に係る保育実習費
  (2)教員免許取得に係る介護等体験費
  (3)教員免許取得に係る教育実習費
 (海外教育実習等、上記以外の実習費は別途徴収します。)
5.「都市生活学科」3年次・4年次の授業料(年額)は、830,000円です。
6.「食物栄養学科」3年次・4年次の授業料(年額)は、890,000円です。
※入学に関する協力金・寄付金は、一切申し受けません。

総合型選抜(AO入試)
出願期間
<出願予備登録 日程> 
2022年6月19(日)、7月16日(土)、7月17日(日)、8月6日(土)、8月27日(土)、9月10日(土) 

●出願予備登録について
上記のオープンキャンパスのいずれかの日程に参加し、その際、実施する学科面談を受けてください。学科面談時に、「学科面談シート」をお渡ししますので必要事項を記入し、その場で提出してください。
*学科面談シート提出者には、その場で「受領書」を発行します。
*新型コロナウィルス感染症の影響でオープンキャンパスへの参加が難しい場合、個別にオンライン対応します。詳細は公式サイトをご確認ください。

●出願期間
2022年9月8日(木)10:00 ~ 10月5日(水)17:00

●出願書類
①調査書
②活動経歴書(公式サイトから各自ダウンロードし、印刷し、作成してください。)
③課題シート(公式サイトから各自ダウンロードし、印刷し、作成してください。)
④顔写真
試験日
2022年10月15日(土)
選考方法
学科教員2名との面接(口頭試問)(時間は1人20分程度)
出願資格・条件
受験生の能力や学ぶ意欲を、活動経歴書・課題シート・面接(口頭試問)を通して選抜します。
本学の教育方針および学部・学科の教育内容をよく理解し、将来の夢や目標を実現するために本学で学びたいという強い意欲のある受験生を求めています。

以下のすべての条件を満たす女子
① 次のいずれかに該当する者。
・高等学校又は中等教育学校を卒業した者、および2023年3月に卒業見込みの者。
・通常の課程による12年の学校教育を2022年3月以降に修了した者、および2023年3月修了見込みの者。
・高等学校卒業程度認定試験に合格した者、および2023年3月に合格見込みの者で、2003年(平成15年)4月2日以降に生まれた者。
② 総合型選抜(AO入試)の趣旨を理解し、目的意識が明確であり、本学への入学を特に希望する者。
③ 出願予備登録を完了した者。
④ 合格すれば本学への入学が確約できる者。
 *第1志望学科・専修のみ志願可能。(専願制)
その他・注意事項
※食物栄養学科は募集しません。

詳細は、『2023年度入学試験要項』をご確認ください。
学校推薦型選抜
出願期間
●出願期間
A日程 2022年10月11日(火)10:00~10月24日(月)17:00
B日程 2022年10月11日(火)10:00~10月24日(月)17:00
C日程 2022年11月25日(金)10:00~12月12日(月)17:00
試験日
A日程 2022年11月2日(水)
B日程 2022年11月6日(日)
C日程 2022年12月19日(月)
選考方法
●A日程(調査書重視型)
マークセンス方式の基礎学力試験2科目(試験時間100分で2科目連続解答、選択科目は当日選択)+書類審査(調査書・推薦書)
専願で受験する場合は、優遇措置として15点の加点を行う。
《選》英語・国語・生物・化学・数学・世界史・日本史より2科目選択(学科により選択科目は異なります。)(100点+100点)
【必】書類審査(調査書)全体の学習成績の状況(評定平均値)×20(100点)

●B日程(基礎学力重視型)
マークセンス方式の基礎学力試験2科目(試験時間100分で2科目連続解答、選択科目は当日選択)+書類審査(調査書・推薦書)
専願で受験する場合は、優遇措置として15点の加点を行う。
《選》英語・国語・生物・化学・数学より2科目選択(学科により選択科目は異なります。)(100点+100点)
【必】書類審査(調査書)全体の学習成績の状況(評定平均値)×5(25点)

●C日程(得意科目重視型)
マークセンス方式の基礎学力試験1科目(試験時間50分、選択科目は当日選択)+書類審査(調査書・推薦書)
専願で受験する場合は、優遇措置として15点の加点を行う。
《選》英語・国語・数学より選択(学科により選択科目は異なります。)(200点)
【必】書類審査(調査書)全体の学習成績の状況(評定平均値)×10(50点)
※食物栄養学科は理科の学習成績の状況(評定平均値)を10倍して点数化する。

※学内併願したすべての学科・専修で合否判定を行います。
出願資格・条件
以下のすべての条件を満たす女子
①高等学校又は中等教育学校を卒業した者、および2023年3月に卒業見込みの者。
②人物等について当該学校長の責任ある推薦を受けた者。
③学校推薦型選抜の趣旨を理解し、目的意識が明確であり、本学への入学を特に希望する者。
④専願で受験する場合は、合格すれば本学への入学が確約できること。(専願での受験者が学内併願する場合、合格したすべての志望学科・専修への入学が確約できる者。)
その他・注意事項
詳細は、『2023年度入学試験要項』をご確認ください。
一般選抜
出願期間
A日程 2023年1月5日(木)10:00~1月17日(火)17:00
B日程 2023年1月5日(木)10:00~1月17日(火)17:00
C日程 2023年1月27日(金)10:00~2月13日(月)17:00
D日程 2023年2月17日(金)10:00~2月28日(火)17:00
試験日
A日程 2023年1月26日(木)
B日程 2023年1月27日(金)
C日程 2023年2月17日(金)
D日程 2023年3月8日(水)
選考方法
●A日程
マークセンス方式の学力試験2科目(試験時間120分で2科目連続解答、選択科目は当日選択)。国語、数学は一部記述式。
《選》英語・国語・生物・化学・数学・世界史・日本史より選択(学科により選択科目は異なります)(合計300点)

●B日程
マークセンス方式の学力試験2科目(試験時間120分で2科目連続解答、選択科目は当日選択)。
《選》英語・国語・生物・化学・数学より選択(学科により選択科目は異なります)(合計300点)

●C日程
マークセンス方式の学力試験2科目(試験時間120分で2科目連続解答、選択科目は当日選択)。
《選》英語・国語・生物・化学・数学より選択(学科により選択科目は異なります)(合計300点)

●D日程※食物栄養学科は募集しません。
マークセンス方式の学力試験1科目(試験時間60分、選択科目は当日選択)。
《選》英語・国語より選択(英語学科は英語、日本語日本文化学科は国語)(合計300点)


※第4志望学科・専修まで学内併願が可能。志望したすべての学科・専修で合否判定を行います。
(ただし、D日程は上位志望学科・専修より順次合否判定を行います。)
※英語学科のみ、CEFR基準のレベルにより、B1:10点、B2以上:20点の加点があります。
出願資格・条件
以下のいずれかの条件を満たす女子
①高等学校又は中等教育学校を卒業した者、および2023年3月に卒業見込みの者。
②通常の課程による12年の学校教育を修了した者、および2023年3月に修了見込みの者。
③学校教育法施行規則第150条の規定により、高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると認められる者、および2023年3月31日までにこれに該当する見込みの者。
その他・注意事項
詳細は、『2023年度入学試験要項』をご確認ください。
大学入学共通テスト利用入試
出願期間
共通テストA 2023年1月5日(木)10:00~1月17日(火)17:00
共通テストB 2023年1月27日(金)10:00~2月13日(月)17:00
共通テストC 2023年2月17日(金)10:00~2月28日(火)17:00
試験日
個別学力試験なし(一般選抜A…1/26、一般選抜B…2/17)
選考方法
<大学入学共通テスト利用入試>
令和5年度大学入学共通テストの成績を利用して合否を判定する入試です。

※第4志望学科・専修まで学内併願が可能。志望したすべての学科・専修で合否判定を行います。ただし、大学入学共通テストで学科・専修が指定する科目を解答していること。
※共通テストCは上位志望学科・専修より順次、合否判定を行います。
●共通テストA
・個別学力試験なし
・判定には、学科・専修の指定する教科より2教科・2科目を採用。
《選》英語・国語・地理歴史・公民・数学・理科より2科目選択(学科により選択科目は異なります)(200点)

●共通テストB
・個別学力試験なし
・判定には、学科・専修の指定する教科より2教科・2科目を採用。
《選》英語・国語・地理歴史・公民・数学・理科より2科目選択(学科により選択科目は異なります)(300点)

●共通テストC
・個別学力試験なし
・判定には、学科・専修の指定する教科より3教科・3科目を採用。
《選》英語・国語・地理歴史・公民・数学・理科より3科目選択(学科により選択科目は異なります)(300点)


<大学入学共通テストプラス入試>
一般選抜A日程もしくはB日程の2科目に大学入学共通テストの最高得点1教科1科目をプラスして合否を判定する入試です。
※第4志望学科・専修まで学内併願が可能。志望したすべての学科・専修で合否判定を行います。ただし、志望学科・専修は一般選抜と共通とします。
●共通テストプラスA
・一般選抜A日程と共通テストAを両方出願した者が共通テストプラスAで合否判定されます。
※共通テストプラスAとしての出願は不要です。
《選》一般選抜A日程の2科目+大学入学共通テストの最高得点1教科1科目(300点)

●共通テストプラスB
・一般選抜B日程と共通テストBを両方出願した者が共通テストプラスBで合否判定されます。
※共通テストプラスBとしての出願は不要です。
《選》一般選抜B日程の2科目+大学入学共通テストの最高得点1教科1科目(300点)
出願資格・条件
以下のいずれかの条件を満たす者で、令和5年度の大学入学共通テストにおいて本学が指定する教科・科目を受験した女子
①高等学校又は中等教育学校を卒業した者、および2023年3月に卒業見込みの者。
②通常の課程による12年の学校教育を修了した者、および2023年3月に修了見込みの者。
③学校教育法施行規則第150条の規定により、高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると認められる者、および2023年3月31日までにこれに該当する見込みの者。
その他・注意事項
詳細は、『2023年度入学試験要項』をご確認ください。
社会人特別入学試験
出願期間
Ⅰ 期 2022年10月11日(火)~10月24日(月) ※10月24日(月)必着
Ⅱ 期 2022年1月27日(金)~2月13日(月) ※2月13日(月)必着
試験日
Ⅰ 期 2022年11月6日(日)
Ⅱ 期 2023年2月17日(金)
選考方法
※第1志望学科・専修のみ志望できる。
●I 期
基礎学力試験(マークセンス方式)1科目と面接・書類審査による。
《選》英語・国語・生物・化学・数学より1科目選択(学科により選択科目は異なります)(100点)
【必】面接(100点)

●Ⅱ 期
学力試験(マークセンス方式)1科目と面接・書類審査による。
《選》英語・国語・生物・化学・数学より1科目選択(学科により選択科目は異なります)(100点)
【必】面接(100点)
出願資格・条件
以下の条件をともに満たす女子
①2023年4月1日現在、満24歳以上で大学入学資格を有する者。
②その他本学において上記と同等以上の資格があると認められた者。
その他・注意事項
詳細は、『2023年度 社会人特別入学試験要項』をご確認ください。
帰国子女特別入学試験
出願期間
2022年10月11日(火)~10月24日(月) ※10月24日(月)必着
試験日
2022年11月6日(日)
選考方法
※第1志望学科・専修のみ志望できる。
基礎学力試験(マークセンス方式)1科目と面接・書類審査による。
《選》英語・国語・生物・化学・数学より1科目選択(学科により選択科目は異なります)(100点)
【必】面接(100点)
出願資格・条件
外国で学んだ者で以下の条件をともに満たす女子。
①国内外において学校教育における12年の課程を修了した者および入学時までに修了見込みの者。
②以下のいずれにも該当する者。
 〇外国における高等学校在学期間が1年6ヶ月以上であること。
 〇帰国後本学の入試日までの期間が1年6ヶ月未満であること
その他・注意事項
詳細は、『2023年度 帰国子女特別入学試験要項』をご確認ください。

神戸松蔭女子学院大学をもっと知るなら!

神戸松蔭女子学院大学のパンフをもらおう

さんぽう専門学校をもっと詳しく知るなら!パンフレットをもらう

学部・学科・コース

神戸松蔭女子学院大学の学部学科コース

教育学科(120名)
「教員養成」「英語教育」両方に定評のある神戸松蔭だからこそできるプログラムを用意…

オープンキャンパス

神戸松蔭女子学院大学のオープンキャンパス

オープンキャンパス 
神戸松蔭がよくわかる1日。在学生や先生と直接お話しできるチャンスです。 高…

神戸松蔭女子学院大学をもっと知るなら!
  • パンフレットをもらおう

ページトップへ