|専門学校の情報検索なら[さんぽう進学ネット]
4年制で身につける、高い専門性とマネジメント力
他のコースより1年・2年長いカリキュラムで学ぶテーマは、より自立したクリエーターとして活躍していただくためのマネジメント力。卓越したモノづくりのノウハウだけでなく、それをビジネスにしていく手段を学びます。
デジタルメディアアート&テクノロジーワールド
ミュージシャンに必要とされるヴォーカル・演奏といったパフォーマンススキルと音楽作品作りのスキルを同時に学ぶことで様々な現場で活躍できるアーティストの育成をベースに、さらに自分自身を売り出すためのセルフプロデューススキル・映像制作といった自身の作品を発信し、世界で活躍できるアーティストを目指します。
音楽業界で広がりを見せるSNSや動画配信サイトで、バズるネット発アーティストを目指します。
パフォーマンス力はもちろん、テクノロジーを取り入れた動画編集やアバター制作などクリエーターとしてのスキルを身につけ、V-Tuberやメタバースで活躍できる人材を育成します。
SNSなどを活用した情報発信のプロフェッショナルを目指します。
映像編集や配信と合わせてインターネットを通じたコミュニケーションを実践的に学び、企業課題を元にクリエイティブな創造力を身につけます。
イベント企画制作やアーティストのマネージメントと併せて、SNSを活用したマーケティングを学びます。
配信・データ分析を実践的に行いながら、効果的なSNS運営方法によりモノを創造し、世の中に発信し売り出すスキルを身につけます。
映像や3DCG、プロジェクション、レーザー照明、ホログラムなど、テクノロジーを取り入れたアーティスティックなコンサート演出のプランニングや制作や、配信ライブに関わるVR映像、音響などの技術力を持ったライブ・コンサート業界のプロフェッショナルを育成します。
新人発掘やマネジメント、プロデュース&プロモーションなど芸能マネージャーに必要なスキルと、最先端のITテクノロジー知識とグローバルなコミニュケーション力を兼ね備えた人材を育成するコースです。
バンドや歌手だけではなく、モデルや芸人など様々な芸能アーティストのマネージャーになるための総合力を身に付けます。
ゲーム・映画・CMなどのサウンドメイキングを学び、BGM制作のスペシャリストになるための専攻です。
AI作曲、DTM・サウンドプログラミングといった作曲家としての要素と、アプリケーション・ゲームサウンド開発に必要なプログラミングのスキルを身に付けます。
POPS・ROCK・JAZZなどのあらゆる音楽に対応するための演奏技術と、楽曲制作やマネジメント、英語等の語学を学び、自分自身の作品を世界中に発信していくことができるギタリスト・ベーシスト・ドラマー・キーボーディストをそれぞれ目指します。
声についての専門技術・知識を体系的に習得し可能性を広げ、高い音楽性や表現力により自信の特性を活かす事のできるプロヴォーカリストを目指します。また、マネジメント・楽曲制作スキル・英語等の語学を習得しグローバルに活躍し表現できる力を身に付け、多くの人に共感をも持って受け入れられる人材を目指します。
【コースの魅力】
4年間を通してプロヴォーカリストとしての基礎的な技術を習得し個々の持つ能力を高めると共に一人ひとり違う声帯・声貫といった声の特徴見つけて育てながら、歌唱、演劇、プロデュースなどエンターテイメントの様々な分野に通用する力を身に付けます。
グローバルなミュージシャンになるためにNYにあるThe Collective School of Musicへの留学を含め海外ならではの確立されたカリキュラム・メソッドを学び、各パート別に圧倒的な基礎力・演奏力・作曲能力を養います。
また、留学前からオンラインLIVEクラスでの準備クラスに参加でき英語スキルも同時に学ぶことで世界のミュージックシーンでも活躍できるミュージシャンを目指します。
自分の作った音楽で人を感動させたい。誰かに喜んで欲しい。そんなあなたにオススメ。3年間基礎から学び、企業プロジェクトを通して自分の携わる作品を世に出していくことで、共感、感動を呼ぶ楽曲、録音、編集、ミックスを体得。音楽業界が求める創造力のある新しいクリエーターを育成します。
作曲法、編曲法を中心に、音楽制作全般を学びます。現在の作曲家、編曲家の必須スキルであるメロディ・メイキング、和声進行、リズムアレンジ、オーケストレーション、DTM、DAWオペレーション等、楽曲制作に必要な知識、技術を全て習得します。
様々なジャンルの音楽を吸収することにより、個性的な音楽スタイルを生み出すことのできるクリエイティブな人材を育成します。
知識・テクニックとともに、豊かな音楽の感性と創造力を身に付け、オールジャンルに対応すべく、最新のデジタル機器を駆使し、DJ・EDM系トラックメーカーを育成します。DJとしての圧倒的なパフォーマンス力とトラックメーカーとしてのスキルを同時に学び「世界」で活躍することのできる人材を目指します。
ジャンルを問わず歌唱力と表現力を高め、心に響くヴォーカリスト・歌い手を目指します。歌唱力などのスキルを磨くと同時に、業界のデジタル化の中でセルフプロデュースするための動画・楽曲編集などの力を身につけた人材を育成します。
ヴォーカリストとしての歌唱力や表現方法と自分の世界を表現する作詞力、楽曲制作力を身につけ、豊かな表現力と感性、オリジナリティあふれるシンガーソングライターを目指します。
歌・ダンス・音楽制作・韓国語のトレーニングプログラムを導入し徹底的にスキルアップとオーディション対策を行います。
ダンスと歌はもちろんトークと見せ方までプロのトレーナーが指導します。
来校するK-POP企業への対面型で自分の魅力を最大にアピール出来るようなトレーニングを行います。
ミュージシャンとしての演奏力、パフォーマンス力はもちろん、楽曲アレンジ、レコーディングから配信まで、プロデュース力を磨き次世代の音楽をけん引できる真のミュージシャンを育成します。
コンサートやライブなどアーティストをサポートしマネジメントをする現場で大手レコード会社、芸能プロダクション企業とともにアーティストの成長や活躍を促すスキルを身につけます。
K-POPイベントの企画や売り出し方を学び、K-POP業界ですぐに活躍できる人材を目指します。
韓国語はもちろんアーティストのスケジュール管理やサポート・営業・SNS広告戦略などを学ぶと共にビジネス系の資格も習得し、K-POP芸能プロダクションへの就職活動を優位に進めます。
映像制作・映像撮影・映像編集・デザインに至るまで広く学び、映像作品制作過程における企画立案から納品・発信までを独自で行うことができる人材を育成します。また、映像だけではなくフォトグラファーとしてのスキルも学ぶことでSNSやウェブ、ファッション業界などへの写真作品提供ができるフォトアーティストも目指すことができます。
レコーディング・エンジニアリングを中心に、音楽制作全般を学びます。ミキシング・コンソールや録音機材の操作、DAWシステムのオペレーション、オーディオ・データの編集、MTR音源のMix等、総合的な音楽録音技術を習得します。プロの現場に即した機材環境下で学ぶことで、業界で活躍できる即戦力を身につけます。
歌うことが好き。歌で人に感動を伝えたいあなたにオススメ。発声の基本から学び、企業プロジェクトを通してプロのステージで経験を積むことができます。ミュージシャン・バンドヴォーカル・ヴォーカル&ダンスなど様々なヴォーカリストが活躍する中で、あなたらしさを伸ばし人の心に歌を届けることができるヴォーカリストになりましょう。
ロックやポップスなど様々なジャンルの音楽に対応するためのアンサンブルや、ライブ実習などでのステージパフォーマンスの授業を通して、オリジナルバンドのヴォーカリストを目指します。
発声の基本から音楽理論、バンドアンサンブルまで、ヴォーカリストに必要なスキルを身につけ、ダンサーとしてのカリキュラムを学ぶ事で独自のヴォーカルスタイルを築きます。
少人数制の授業によって演奏テクニックを磨き、たくさんのライブ経験とオーディションによってデビューへと導きます。
ライブステージやスタジオセッションでも能力を発揮できるようバリエーション豊かなスタイルを習得。
コードやスケールなどの音楽理論の基礎と同時に音楽センスや高度なテクニックも学びます。
リズム、メロディ、グルーヴと幅広い役割を果たすベーステクニックをトータル的に習得。
最終的にはドラムとのリズムコンビネーションやリズムアレンジのテクニック、ヴォーカルが入った課題曲で実践的な音楽感覚をマスターします。
確実にリズムキープが出来るよう基礎を徹底的に訓練。またバンドの中で全体のノリとサウンドを大きく左右するポジションであることから、アンサンブルレッスンを多く重ね、豊富なバリエーションテクニックを身につけます。
基本的な演奏フォームを学び、バンド形態のアンサンブルレッスンを通じてプロとして使用するキーボードを奏法を習得。
同時にデジタル時代に対応するため最新の音楽制作機器のプログラミング知識、フレージング、音作りの能力を養います。
感動を生みだすコンサートの現場で働きたい、アーティストを支えたい、というあなたにオススメ。一からコンサートや音楽業界での仕事に関する知識や技術を学び、学内のイベントを通して習得していきます。そして実践の場として、プロの現場で繰り返し経験しカラダで覚えることで業界が求める「即戦力」となる人材を育成していきます
実際のコンサート、ライブ、イベント、舞台、ミュージカルを体験しながら実習中心のカリキュラムで学びます。
音響機材を使いこなし、現場で即戦力となりうる人材へと育成します。国家資格「舞台機構調整技能士」受験資格認定校です。
感動を生み出すコンサートづくりを基礎から学び、在学中から多くのプロジェクトで野外コンサート、音楽フェス、アイドルイベント、演劇、テレビ番組等の現場を経験。実践力を鍛えコンサートやイベントで即戦力となる人材を育成します。
照明のプランニングやオペレート、電気の知識、機材セッティングなどを学びます。他コースとの学生と共同でライブ実習や舞台を数多く体験することで、現場で役立つ知識とグループワークを実践的にマスターします。
実践的な舞台制作・監督・美術・大道具・小道具に関するノウハウを学び、ライブ、ステージ全体のリーダーを目指します。
商業音楽科
プロマネージャーコース
A.H さん
大阪府立大冠高等学校 出身
株式会社 ソニー・ミュージックソリューションズ
パッケージマーケティ…
N.M さん
大阪府立三島高等学校 出身
日本ステージ株式会社
屋内外のコンサート・式典、展示・ディスプレイ・…
入試種類
AO入学/指定校推薦入試/高等学校推薦/一般入学/社会人入学/編入学
オープンキャンパス&職業体験
【一日の流れ】
12:00受付~学校紹介~お試し体験~何でも相談会~終了!!
…
入試相談会
入試方法・学校の説明を行います。
進路選びでお困りの高校3年生の方や社会人の方…