動物分野

デジタルパンフレット

カリキュラムや取得可能な資格はここからチェック!

ペットは家族の一員だと考える飼い主がほとんどである現在、ペットに対するサービスは多様化しており、そのそれぞれの分野でのスペシャリストのニーズが高まっています。動物のスペシャリストを認定する資格の一例として、JKC(ジャパンケネルクラブ)のトリマー認定ライセンスや家庭犬訓練士(ドッグトレーナー)などがあります。また、ひと昔前に比べてペットの寿命は長くなり、高齢化が進んでいるため、動物看護師(士)の需要も増えています。

トリマー

トリマー

トリマーとは主に犬や猫のトリミング及びグルーミングを行う仕事です。グルーミングとはシャンプー、ブラッシング、耳掃除など身体への手入れの総称で、トリミングとはそのうちのヘアカットのみを指します。動物病院やペットショップ、ペットホテルを兼ねた美容室等で働く場合は、ペットの健康管理も行います。専門学校や養成スクールで基礎知識と技術を身につけてから就職するのが最も一般的なルートです。学校に通う代わりに、ペット美容室に見習いとして入り、実務を学ぶ手段もあります。

動物看護師(士)

動物看護師(士)

おもに動物病院に勤め、獣医師が動物を診療・治療する際に、動物の保定、血液検査、薬の投与などの支援業務を行います。スタッフの少ない小さな動物病院では、院内のあらゆる業務をこなします。2019年に愛玩動物看護師法が成立したことにより、動物看護の国家資格「愛玩動物看護師」が誕生することになりました。今後、診療補助の業務には愛玩動物看護師の資格が必要となります。また、資格がないと動物看護師の名称も使うことができなくなります。動物看護師として今後も幅広く活躍するためには、資格取得が必要でしょう。

家庭犬訓練士(ドッグトレーナー)

「噛む・吠える・引っ張る」などの行動に困った飼い主から愛犬を預かり、しつけを行う仕事です。もっとも重要な心構えは「甘やかすことなく愛情を注ぐ」ことです。また、愛犬が各家庭に戻ってから飼い主向けの「しつけ教室」も実施します。飼い主とのコミュニケーションも、訓練と同じくらい大切です。家庭犬訓練士になるには、専門学校や養成スクールで技術と知識を学び、卒業後に愛犬訓練を行う企業に就職します。数年後に独立する場合もあります。

動物分野の特性

新型コロナウイルスの影響により、自宅で過ごす時間が多くなった人が増えました。家にいる時間を充実させたいという思いや、コロナ禍で受けたストレスを癒したいといった思いから、ペットを求める人が増えています。また、ほとんどの人がペットを家族の一員と考えるようになったことから、いろいろな分野でペット業界は今後も成長すると思われます。ペットを大切に飼うようになったことはもちろん、ペットフードが改良されたり、動物医療が進歩したことなどから、ペットの寿命が延びて高齢が進んでおり、動物病院にかかる機会が増えています。動物看護師はこれからもますます需要が高まるでしょう。また、ペット可マンションなどでの犬の飼育には、近隣住民とのトラブルにならないよう、しつけが重要です。家庭犬訓練士の需要も高まると思われます。

動物分野の就職先例

ペットショップ、ペット専用美容院、ペットホテル、動物病院、デパートのペットコーナー、動物園、水族館、テーマパーク

page-top

  1. ガイダンスホームワーク
  2. 専門学校 分野理解動画
  3. 動物分野