大学を検索する エリア 選択 エリアを選択してください エリアを選択する 系統・分野 選択 系統・分野を選択してください 系統・分野を選択する 学問を知る -大学編- 大学で学ぶことができる学問について、正しく知識をつけて学校選択に生かそう! 人文科学系統 教育・福祉系統 社会科学系統 理学系統 工学系統 医学・看護・医療系統 農学系統 家政系統 体育系統 芸術系統 進学お役立ち情報 進学したいけど何から始めたらいいんだろう? そんな高校生に役立つ進学情報が満載! まるごとわかる大学基礎講座 大学進学を考える前にこれだけは知っておきたい!大学情報が満載。 【学費・奨学金】進学にかかるお金について知ろう 気になるお金もこれで安心!奨学金ってなに?進学でどれだけお金がかかる? 新設・校名変更予定一覧 時代の変化や制度導入に合わせて新設される学校や学部・学科を見てみよう! 修学支援制度特集 希望の進学先が対象校かチェックしよう。 入試・受験対策 入学願書の書き方から小論文・面接対策など入試対策情報が満載! 入学願書の書き方 知っているようで知らない入学願書の書き方や注意点を知っておこう! 志望理由書の書き方 総合型選抜(AO入試)・学校推薦型選抜(推薦入試)ではほぼ提出必須の志望理由書。何をどれくらい書けばいい?書き方のポイントは? 面接対策 合否が決定される評価ポイントはここだ!面接者によい印象を焼きつける方法を知っておこう! 小論文必勝サポート 作文と論文の違いは何だろう?原稿用紙の使い方は?小論文の書き方対策! 総合型選抜・学校推薦型選抜とは 大学・短期大学の入試制度。自分の強みを生かして志望校を目指そう! 地区入試・地方入試特集 隔地の志望校を自宅近くで受験できる便利な入試制度。ただいま実施校増加中! 将来を考える 自分に“いちばん”の進路をみつけるために必要な情報を収集しよう 学びガイド【大学編】 志望校を決めるのに最も重要とされる学問選び。学びガイド一覧からめざす分野を探してみよう! 仕事ガイド 仕事ガイド一覧から興味のある分野をクリックしてやりたい仕事を探してみよう! 資格・検定ガイド 就職で有利になる資格、自分が目指す職業に必要な資格や検定試験について調べてみよう! 進路適性 自己診断テスト 自分がどんな仕事に向いているか探ってみよう。全72問、自分と向き合ってみよう! つくにはネット 将来就きたい職業を見つけ、その職業につくにはどんな勉強が必要か調べることができる高校生のための職業図鑑。 お役立ち情報一覧を見る 学校PICKUP! 大阪成蹊大学 大阪府 文・理・芸、6学部25の多彩な学びがある総合大学 嘉悦大学 東京都 底力をつけよう。 必見!特集記事(大学) 大阪成蹊大学 6学部25コースの多彩な学びがある総合大学に進化。芸術学部に業界最先端のデザイン教育を展開する新たなコースが誕生!建築・インテリアデザインコース、映像・ボイスクリエイターコース2026年4月開設。 太成学院大学 学生一人ひとりにそれぞれのサクセスを。ビジネス・子ども・スポーツ・心理・看護が学べる大学 文京学院大学 文京学院は2024年創立100周年を迎えます 静岡理工科大学 静岡をフィールドとした学びで人・生活を自然災害から守る土木工学科。2022年4月開設。 埼玉工業大学 自社の製品や自分自身が携わった製品を「これ、私が作ってる!」って言える事がものづくりに携わっている者としての誇りです。センパイに聞く!進路のこと、仕事のこと。センパイVoice 日本大学通信教育部 頑張るあなたのために。 日本大学通信教育部は正規の大学です。卒業すれば、大学卒業資格が得られます。 学校からのお知らせ 学校からの最新のお知らせをお届けいたします 平安女学院大学 平安女学院大学は、国際的な観光都市・京都で、観光と語学について学ぶ国際観光学部と、緑豊かな大阪高槻キャンパスで保育・教育について学ぶ子ども教育学部の2学部から成っています。 ぜひ一度オープンキャンパスにお越しいただき、学校・先生・学生の雰囲気を感じてください。 神田外語大学 【オープンキャンパス】 語学や国際に興味がある方も、まだ進路が決まっていない方も!神田外語大学ではどのようなことが学べるのか、在学生のリアルな声や特別レッスンを通してキャンパスライフが体感できるイベントを予定しています。充実した施設を巡るキャンパスツアーは必見! ≪スケジュール≫ 05/25(日) 、06/15(日)、 07/13(日) 、07/20(日)、 07/26(土) 、07/27(日)、 07/30(水) 07/31(木) 、08/02(土) 、08/03(日)、 08/17(日)、08/22(金) 、08/23(土)、08/24(日)、09/21(日) 10/25(土)、10/26(日) 、11/16(日) 、12/07(日) 大阪電気通信大学 2026年4月 総合情報学部デジタルゲーム学科は1学科3専攻へ※ 2026年4月にデジタルゲーム学科は「ゲーム・社会デザイン専攻」「デジタルゲーム専攻」「ゲーム&メディア専攻」の3つの専攻を設置予定。 専攻間での柔軟な科目履修やゼミ選択ができる多様性と、各専攻の領域を深化、探求できる専門性を融合した学びの環境を構築します。 ※仮称・設置届出中 埼玉学園大学 5月24日(土)のオープンキャンパスのお知らせ 開催時間: 10:00-14:00(受付 9:30~) 【プログラムのご紹介】 学科紹介・学生スピーチ・キャンパスツアー・模擬授業 学生トークライブ・学科イベント・入試説明・個別相談 実際に参加してみないとわからない!一足先に大学の授業を体験しよう! 【模擬授業の内容】 〈人間文化学科〉 ★大老井伊直弼は善玉か悪玉か? ー歴史評価のコワさとオモシロさ一 ☆福島良一教授☆ ★クールジャパンって何? -聖地巡礼、コスプレ、海外からみた日本- ☆牛田あや美教授☆ 〈心理学科〉 ★人と集団がともに成長するには? ー人はそれぞれ、集団でおこりうることもさまざま一 ☆原恵子教授☆ 〈子ども発達学科〉 ★「子どもの発達」探検隊! -子ども独特の物事のとらえ方- ☆千﨑美恵准教授☆ ★地図のふしぎに迫ろう! 一社会科教育への招待一 ☆堀田論准教授☆ 〈経済経営学科〉 ★もしもあなたが経営学を学んだら・・・ ー経済学は、ビジネスにも人生にも役立つ!?一 ☆文智彦教授☆ 送迎スクールバス(無料) お車での来場可(駐車場有) 学生ランチ体験(無料) 保護者・ご友人付き添い可 入退場自由 5月以降も様々なイベントを企画し開催します。 ぜひ、「さいがく」を体験しに来てください。 皆さんのご参加、心よりお持ちしております! 湘南工科大学 ▼5/24(土)にオープンキャンパスを開催します!▼ 各学部・学科の見学や体験ができるほか、大学全体説明、入試ガイダンス&対策講座、学生トーク&キャンパスツアー、個別相談などを行います。 当日は、学食、コンビニも利用できます。詳しくはWebサイトをご確認ください。 ・大学全体説明:本学ならではの学びの特色や教育方針、さまざまな修学支援、その成果などを説明します。 ・入試ガイダンス&対策講座:総合型選抜、学校推薦型選抜を中心に2026年度入試のポイントを解説します。 ・学生トーク&キャンパスツアー:在学生がキャンパスをご案内! ここだけの話、もあるかも? 【開催日時:5/24(土)10:00~13:00】 *・*・*・*・*・*・*・*・* 6月のオープンキャンパスは6/21(土)開催! 事前申し込み開始は5/23(金)の予定です。 *・*・*・*・*・*・*・*・* ■個別進学相談・キャンパス見学は、随時受付中です。 お気軽にお問い合せください! *・*・*・*・*・*・*・*・* 湘南工科大学 入試課 梅光学院大学 梅光学院大学は、全国でも珍しい希望者全員参加型の留学制度やエアライン業界で求められる人材育成を目指す「エアラインプログラム」、1年次から教育現場を体験できる「フィールドワーク」などの独自プログラムを充実させ、学生一人ひとりの夢の実現をサポートしています。就職率は18年連続90%以上!(2025年3月卒業生 就職希望者ベース)他にも海外で支援チャイルドとの交流やボランティア活動をする「海外ボランティア実習」、企業や教育機関などと連携し実社会に出て活動する「サービスラーニング」など、在学中にたくさんの現場を経験できるため、多くの卒業生が即戦力として評価され、世界中で活躍しています。 学費サポートも充実。 初年度納入金は77万円で国公立より安い!学費の支払いは月払い8万円で1年次の支払いは7月開始となるなど、みなさんの大学進学を応援します! また、返済不要の独自の奨学金制度も充実。入学前に英検2級に合格すれば誰でも1年次に32万円が給付される奨学金など幅広いサポート体制があります。 本学では、オープンキャンパスに参加すると、2025年度入試の検定料が免除されます!7月26日(土)と8月2日(土)のオープンキャンパスでは、ANAエアラインスクールの体験授業を受けることができる特別なプログラムで開催!ぜひ、学生主体のアクティブで新しい学びを可能にするキャンパスで、本学の雰囲気を体験してください♪ ※詳細は本学HPをご確認ください。 名古屋文理大学 名古屋文理大学では、その「実践力」をしっかり育てるための環境を整えています。 基礎教育センターでは、社会人として必要となる日本語力や数的処理能力といった基礎力をしっかりと身につけていきます。さらに、キャリア教育やコミュニケーションスキルの向上もあわせて行い、将来の仕事に直結する力を高めていきます。 そして、各学部では少人数クラスを活かした丁寧な授業に加え、業界の第一線で活躍するプロの講師陣による実践的なカリキュラムを展開。さらに、インターンシップなどのリアルな現場体験を通じて、学んだ知識を実際の仕事にどう活かすかを体感できます。 将来に向けて一歩踏み出すあなたを、私たちは全力でサポートします。 ここで、「学び」と「現場」をつなぐ本物のチカラを身につけましょう! アール医療専門職大学 【アール医療専門職大学4つのPoint】 Point1.伝統校ならではの信頼と実績 本学が2022年4月開学の新設大学にも関わらず信頼されている理由は、前身校であるアール医療福祉専門学校から長年積み重ねてきた臨床実習、実技系授業などの構築された教育システムがあるからです。豊富な臨床施設や実習時間、就職先の充実さは活かされ、さらに専門職大学としての強みが付与されることで養成校としてさらなる発展が期待されています。 Point2.高齢者予防リハビリテーションの重要性 現代の日本社会では、年々少子高齢化が進み、医療費や介護費が増加傾向にあります。この状況を背景に、いかに健康なうちから予防を行い健康寿命(自立して元気でいられる期間)を延伸させる取り組みを支援する人材が求められています。人は歳を取り徐々に筋力・体力が低下すると、外出する機会が減り、病気にはならなくても手助けや介助が必要になっていきます。 このように心と身体の働きが弱くなってきた状態をフレイルと呼び、そのまま進行してしまうと要介護状態になってしまう可能性があります。しかし、このような高齢者の予防に関する科目や実習などの教育システムを導入しているリハビリテーション養成校は少ないのが現状です。 本学では、高齢者の方が健康でいつまでも社会に参加できるように、健康問題を評価・指導できる理学療法士・作業療法士の養成を目指しています。 Point3.発達障害リハビリテーションの重要性 現代の教育を取り巻く現状の中で、児童数や学校数は年々減少傾向である一方、発達障害などの特別な教育支援を必要とする児童の人数は年々増加傾向にあります。さらに、発達障害に対する正しい知識と個々の障害に応じて支援できるような教育ができる教員等 が不足しており、それらを指導・助言できる専門家の存在が必要であると文部科学省も提言しています。このように障害のある児童が、その能力や可能性を最大限に伸ばし、自立して社会に参加することができるように、障害のある児童への教育の充実を図ることのできる人材が必要となっています。そのため近年では、未就学児を対象とした児童発達支援事業所や、小学校から高校生までを対象とした放課後等デイサービスの需要が増加しています。 本学では、こうした子どもたちが将来自立して社会に参加できる力を取得できるように、学校教育への運営や内容の知識を兼ね備え、身体・精神機能面を適切に評価・分析、指導できる理学療法士・作業療法士の養成を目指しています。 Point4.きめ細かな学生支援 これまでの前身校から培った学生支援体制から、さらに専門職大学ならではの強みでもある少人数クラス制を活かすことで、教職員が学生一人ひとりと向き合って指導や支援ができる環境が整っています。教職員と学生同士の交流を深めながら、普段の学習だけでな 国家試験対策や就職指導など、きめ細かな指導でしっかりサポートします。 甲子園大学 オープンキャンパスを開催しています。 本学の魅力が伝わるような様々な体験をご準備しています。 ぜひご参加ください。 開催日時:5/18(日) 10:00~14:00 <イベント内容> ・大学紹介 ・学科説明 ・体験イベント ・個別相談会 ・キャンパスツアー etc. 3年生の方はオープンキャンパス参加型の総合型入試のエントリーもできます!! ★1・2年生も楽しめるイベントをご用意しておりますのでぜひお気軽にご参加ください★ 入退場自由です! 当日は学生食堂のランチもご準備しております! 複数回来ていただいた参加者へハーゲンダッツプレゼントしています ^^ お申込みはこちら! https://www.koshien.ac.jp/admissions/OC.php 神戸松蔭大学(2025年4月校名変更) 社会の大きな変化のなかで、私たちのライフスタイルや価値観も時代を映し変遷しています。 このような時代においても、自立して持続可能な社会に貢献できる人育成をめざして、神戸松蔭は共学へと進化します。 性別はもとより、世代や言葉の壁を超えて、お互いを理解し合い協働できる人材を育むために、 2025年4月、神戸松蔭女子学院大学は神戸松蔭大学へと生まれ変わりました。 大学のオープンキャンパスを探す オープンキャンパス検索 まるごとわかる大学基礎講座 大学進学を考える前にこれだけは知っておきたい!大学情報が満載。 01 大学の基礎情報 大学ってどんなところ?他の進路先と比較しながら大学の特徴をチェックしよう 02 大学の学び 志望校を決めるうえで重要なポイントとなる大学での学問選び。どのような大学で何を学べるのか研究しよう 03 大学入試 大学の選抜方法は?受験・合格までのスケジュールは? 04 大学の費用 受験料から入学金や授業料、さらには生活費まで、卒業までにかかる費用を確認しよう 05 大学の奨学金 学費や生活費のサポートを受けられる奨学金。もらえるの?返すの?それぞれの奨学金について知ろう。 06 大学卒業後の進路 就職はもちろんのこと、進学や起業など、大学卒業後のライフデザインについても考えよう。 大学の系統・分野を調べる 志望校を決めるのに最も重要とされる学問選び。自分の将来の就職にも関わるため、じっくり研究することが必要です。学びガイド【大学編】一覧からめざす分野を探してみよう! 人文科学系統 文学系 語学系 歴史・地理系 教育・福祉系統 教育・教員養成系 福祉系 社会科学系統 経済・経営・商学系 法・政治系 社会学・観光学系 理学系統 数学系 理学系 工学系統 機械工学系 電気・電子・通信系 建築系 医学・看護・医療系統 医学・歯学・薬学系 看護系 医療技術系 歯科系 農学系統 農業・環境・バイオ系 水産系 獣医・動物系 家政系統 家政・生活系 ファッション・美容系 食物・栄養系 体育系統 体育系 健康系 芸術系統 美術・デザイン系 音楽系
必見!特集記事(大学) 大阪成蹊大学 6学部25コースの多彩な学びがある総合大学に進化。芸術学部に業界最先端のデザイン教育を展開する新たなコースが誕生!建築・インテリアデザインコース、映像・ボイスクリエイターコース2026年4月開設。 太成学院大学 学生一人ひとりにそれぞれのサクセスを。ビジネス・子ども・スポーツ・心理・看護が学べる大学 文京学院大学 文京学院は2024年創立100周年を迎えます 静岡理工科大学 静岡をフィールドとした学びで人・生活を自然災害から守る土木工学科。2022年4月開設。 埼玉工業大学 自社の製品や自分自身が携わった製品を「これ、私が作ってる!」って言える事がものづくりに携わっている者としての誇りです。センパイに聞く!進路のこと、仕事のこと。センパイVoice 日本大学通信教育部 頑張るあなたのために。 日本大学通信教育部は正規の大学です。卒業すれば、大学卒業資格が得られます。
学校からのお知らせ 学校からの最新のお知らせをお届けいたします 平安女学院大学 平安女学院大学は、国際的な観光都市・京都で、観光と語学について学ぶ国際観光学部と、緑豊かな大阪高槻キャンパスで保育・教育について学ぶ子ども教育学部の2学部から成っています。 ぜひ一度オープンキャンパスにお越しいただき、学校・先生・学生の雰囲気を感じてください。 神田外語大学 【オープンキャンパス】 語学や国際に興味がある方も、まだ進路が決まっていない方も!神田外語大学ではどのようなことが学べるのか、在学生のリアルな声や特別レッスンを通してキャンパスライフが体感できるイベントを予定しています。充実した施設を巡るキャンパスツアーは必見! ≪スケジュール≫ 05/25(日) 、06/15(日)、 07/13(日) 、07/20(日)、 07/26(土) 、07/27(日)、 07/30(水) 07/31(木) 、08/02(土) 、08/03(日)、 08/17(日)、08/22(金) 、08/23(土)、08/24(日)、09/21(日) 10/25(土)、10/26(日) 、11/16(日) 、12/07(日) 大阪電気通信大学 2026年4月 総合情報学部デジタルゲーム学科は1学科3専攻へ※ 2026年4月にデジタルゲーム学科は「ゲーム・社会デザイン専攻」「デジタルゲーム専攻」「ゲーム&メディア専攻」の3つの専攻を設置予定。 専攻間での柔軟な科目履修やゼミ選択ができる多様性と、各専攻の領域を深化、探求できる専門性を融合した学びの環境を構築します。 ※仮称・設置届出中 埼玉学園大学 5月24日(土)のオープンキャンパスのお知らせ 開催時間: 10:00-14:00(受付 9:30~) 【プログラムのご紹介】 学科紹介・学生スピーチ・キャンパスツアー・模擬授業 学生トークライブ・学科イベント・入試説明・個別相談 実際に参加してみないとわからない!一足先に大学の授業を体験しよう! 【模擬授業の内容】 〈人間文化学科〉 ★大老井伊直弼は善玉か悪玉か? ー歴史評価のコワさとオモシロさ一 ☆福島良一教授☆ ★クールジャパンって何? -聖地巡礼、コスプレ、海外からみた日本- ☆牛田あや美教授☆ 〈心理学科〉 ★人と集団がともに成長するには? ー人はそれぞれ、集団でおこりうることもさまざま一 ☆原恵子教授☆ 〈子ども発達学科〉 ★「子どもの発達」探検隊! -子ども独特の物事のとらえ方- ☆千﨑美恵准教授☆ ★地図のふしぎに迫ろう! 一社会科教育への招待一 ☆堀田論准教授☆ 〈経済経営学科〉 ★もしもあなたが経営学を学んだら・・・ ー経済学は、ビジネスにも人生にも役立つ!?一 ☆文智彦教授☆ 送迎スクールバス(無料) お車での来場可(駐車場有) 学生ランチ体験(無料) 保護者・ご友人付き添い可 入退場自由 5月以降も様々なイベントを企画し開催します。 ぜひ、「さいがく」を体験しに来てください。 皆さんのご参加、心よりお持ちしております! 湘南工科大学 ▼5/24(土)にオープンキャンパスを開催します!▼ 各学部・学科の見学や体験ができるほか、大学全体説明、入試ガイダンス&対策講座、学生トーク&キャンパスツアー、個別相談などを行います。 当日は、学食、コンビニも利用できます。詳しくはWebサイトをご確認ください。 ・大学全体説明:本学ならではの学びの特色や教育方針、さまざまな修学支援、その成果などを説明します。 ・入試ガイダンス&対策講座:総合型選抜、学校推薦型選抜を中心に2026年度入試のポイントを解説します。 ・学生トーク&キャンパスツアー:在学生がキャンパスをご案内! ここだけの話、もあるかも? 【開催日時:5/24(土)10:00~13:00】 *・*・*・*・*・*・*・*・* 6月のオープンキャンパスは6/21(土)開催! 事前申し込み開始は5/23(金)の予定です。 *・*・*・*・*・*・*・*・* ■個別進学相談・キャンパス見学は、随時受付中です。 お気軽にお問い合せください! *・*・*・*・*・*・*・*・* 湘南工科大学 入試課 梅光学院大学 梅光学院大学は、全国でも珍しい希望者全員参加型の留学制度やエアライン業界で求められる人材育成を目指す「エアラインプログラム」、1年次から教育現場を体験できる「フィールドワーク」などの独自プログラムを充実させ、学生一人ひとりの夢の実現をサポートしています。就職率は18年連続90%以上!(2025年3月卒業生 就職希望者ベース)他にも海外で支援チャイルドとの交流やボランティア活動をする「海外ボランティア実習」、企業や教育機関などと連携し実社会に出て活動する「サービスラーニング」など、在学中にたくさんの現場を経験できるため、多くの卒業生が即戦力として評価され、世界中で活躍しています。 学費サポートも充実。 初年度納入金は77万円で国公立より安い!学費の支払いは月払い8万円で1年次の支払いは7月開始となるなど、みなさんの大学進学を応援します! また、返済不要の独自の奨学金制度も充実。入学前に英検2級に合格すれば誰でも1年次に32万円が給付される奨学金など幅広いサポート体制があります。 本学では、オープンキャンパスに参加すると、2025年度入試の検定料が免除されます!7月26日(土)と8月2日(土)のオープンキャンパスでは、ANAエアラインスクールの体験授業を受けることができる特別なプログラムで開催!ぜひ、学生主体のアクティブで新しい学びを可能にするキャンパスで、本学の雰囲気を体験してください♪ ※詳細は本学HPをご確認ください。 名古屋文理大学 名古屋文理大学では、その「実践力」をしっかり育てるための環境を整えています。 基礎教育センターでは、社会人として必要となる日本語力や数的処理能力といった基礎力をしっかりと身につけていきます。さらに、キャリア教育やコミュニケーションスキルの向上もあわせて行い、将来の仕事に直結する力を高めていきます。 そして、各学部では少人数クラスを活かした丁寧な授業に加え、業界の第一線で活躍するプロの講師陣による実践的なカリキュラムを展開。さらに、インターンシップなどのリアルな現場体験を通じて、学んだ知識を実際の仕事にどう活かすかを体感できます。 将来に向けて一歩踏み出すあなたを、私たちは全力でサポートします。 ここで、「学び」と「現場」をつなぐ本物のチカラを身につけましょう! アール医療専門職大学 【アール医療専門職大学4つのPoint】 Point1.伝統校ならではの信頼と実績 本学が2022年4月開学の新設大学にも関わらず信頼されている理由は、前身校であるアール医療福祉専門学校から長年積み重ねてきた臨床実習、実技系授業などの構築された教育システムがあるからです。豊富な臨床施設や実習時間、就職先の充実さは活かされ、さらに専門職大学としての強みが付与されることで養成校としてさらなる発展が期待されています。 Point2.高齢者予防リハビリテーションの重要性 現代の日本社会では、年々少子高齢化が進み、医療費や介護費が増加傾向にあります。この状況を背景に、いかに健康なうちから予防を行い健康寿命(自立して元気でいられる期間)を延伸させる取り組みを支援する人材が求められています。人は歳を取り徐々に筋力・体力が低下すると、外出する機会が減り、病気にはならなくても手助けや介助が必要になっていきます。 このように心と身体の働きが弱くなってきた状態をフレイルと呼び、そのまま進行してしまうと要介護状態になってしまう可能性があります。しかし、このような高齢者の予防に関する科目や実習などの教育システムを導入しているリハビリテーション養成校は少ないのが現状です。 本学では、高齢者の方が健康でいつまでも社会に参加できるように、健康問題を評価・指導できる理学療法士・作業療法士の養成を目指しています。 Point3.発達障害リハビリテーションの重要性 現代の教育を取り巻く現状の中で、児童数や学校数は年々減少傾向である一方、発達障害などの特別な教育支援を必要とする児童の人数は年々増加傾向にあります。さらに、発達障害に対する正しい知識と個々の障害に応じて支援できるような教育ができる教員等 が不足しており、それらを指導・助言できる専門家の存在が必要であると文部科学省も提言しています。このように障害のある児童が、その能力や可能性を最大限に伸ばし、自立して社会に参加することができるように、障害のある児童への教育の充実を図ることのできる人材が必要となっています。そのため近年では、未就学児を対象とした児童発達支援事業所や、小学校から高校生までを対象とした放課後等デイサービスの需要が増加しています。 本学では、こうした子どもたちが将来自立して社会に参加できる力を取得できるように、学校教育への運営や内容の知識を兼ね備え、身体・精神機能面を適切に評価・分析、指導できる理学療法士・作業療法士の養成を目指しています。 Point4.きめ細かな学生支援 これまでの前身校から培った学生支援体制から、さらに専門職大学ならではの強みでもある少人数クラス制を活かすことで、教職員が学生一人ひとりと向き合って指導や支援ができる環境が整っています。教職員と学生同士の交流を深めながら、普段の学習だけでな 国家試験対策や就職指導など、きめ細かな指導でしっかりサポートします。 甲子園大学 オープンキャンパスを開催しています。 本学の魅力が伝わるような様々な体験をご準備しています。 ぜひご参加ください。 開催日時:5/18(日) 10:00~14:00 <イベント内容> ・大学紹介 ・学科説明 ・体験イベント ・個別相談会 ・キャンパスツアー etc. 3年生の方はオープンキャンパス参加型の総合型入試のエントリーもできます!! ★1・2年生も楽しめるイベントをご用意しておりますのでぜひお気軽にご参加ください★ 入退場自由です! 当日は学生食堂のランチもご準備しております! 複数回来ていただいた参加者へハーゲンダッツプレゼントしています ^^ お申込みはこちら! https://www.koshien.ac.jp/admissions/OC.php 神戸松蔭大学(2025年4月校名変更) 社会の大きな変化のなかで、私たちのライフスタイルや価値観も時代を映し変遷しています。 このような時代においても、自立して持続可能な社会に貢献できる人育成をめざして、神戸松蔭は共学へと進化します。 性別はもとより、世代や言葉の壁を超えて、お互いを理解し合い協働できる人材を育むために、 2025年4月、神戸松蔭女子学院大学は神戸松蔭大学へと生まれ変わりました。
まるごとわかる大学基礎講座 大学進学を考える前にこれだけは知っておきたい!大学情報が満載。 01 大学の基礎情報 大学ってどんなところ?他の進路先と比較しながら大学の特徴をチェックしよう 02 大学の学び 志望校を決めるうえで重要なポイントとなる大学での学問選び。どのような大学で何を学べるのか研究しよう 03 大学入試 大学の選抜方法は?受験・合格までのスケジュールは? 04 大学の費用 受験料から入学金や授業料、さらには生活費まで、卒業までにかかる費用を確認しよう 05 大学の奨学金 学費や生活費のサポートを受けられる奨学金。もらえるの?返すの?それぞれの奨学金について知ろう。 06 大学卒業後の進路 就職はもちろんのこと、進学や起業など、大学卒業後のライフデザインについても考えよう。
大学の系統・分野を調べる 志望校を決めるのに最も重要とされる学問選び。自分の将来の就職にも関わるため、じっくり研究することが必要です。学びガイド【大学編】一覧からめざす分野を探してみよう! 人文科学系統 文学系 語学系 歴史・地理系 教育・福祉系統 教育・教員養成系 福祉系 社会科学系統 経済・経営・商学系 法・政治系 社会学・観光学系 理学系統 数学系 理学系 工学系統 機械工学系 電気・電子・通信系 建築系 医学・看護・医療系統 医学・歯学・薬学系 看護系 医療技術系 歯科系 農学系統 農業・環境・バイオ系 水産系 獣医・動物系 家政系統 家政・生活系 ファッション・美容系 食物・栄養系 体育系統 体育系 健康系 芸術系統 美術・デザイン系 音楽系