公務員(国家公務員・地方公務員)

国の公式行事や国民全体に関わる仕事をします

各省庁や出先機関に勤め、国防・公安・徴税などの立場から医療や社会福祉の充実など国の施策を実行し、国民生活の向上を図ります。

公務員(国家公務員・地方公務員)ってどんな仕事?

公務員は「国家公務員」と「地方公務員」、「国際公務員」に分けられます。業務内容は、行政の事務を担う事務系や、警察官・消防官、自衛官、公立学校の教員や裁判所事務官など多岐にわたります。公務員は、「所得や雇用が比較的安定している」「民間と違い景気に影響されない」という理由もあって人気があり、公務員資格試験は毎年高い競争率となっています。採用試験は、受験者の能力や実績など人物を重視する傾向となっています。

公務員(国家公務員・地方公務員)になるには?

公務員(事務系職)

国家公務員の事務系職の大卒程度では、一般職のほかに、高度な経験と知識を必要とする総合職、法務省、外務省の専門職員などの専門職、裁判所職員などの特別職があります。高卒程度では一般職の区分は事務・技術・農業・農業土木・林業の5つに分かれています。大卒同様裁判所職員などの採用もあります。地方公務員では、大卒高卒ともに、庶務、経理、政策、行政事務、学校事務、警察事務などがあります。公務員試験は、試験の種類ごとに内容や形式が違いますが、筆記試験と面接試験があります。

公務員(公安職)

警察官は、警察庁に採用された場合は「国家公務員」、各都道府県警察に採用された場合は「地方公務員」となります。また、警視正以上は国家公務員として扱われます。消防士は地方自治体の消防本部や消防署に所属して、地方公務員として勤務地につきます。「消火」「救助」「救急」「防災」「予防」の5つの活動がおもな任務です。海上保安官は海難救助、海上における犯罪の取り締まり、船舶事故の防止等に関する職務を行う国家公務員です。自衛官の所属する自衛隊は「陸上」「海上」「航空」に分かれています。その活動には、防衛活動、大規模災害が起きたときの災害派遣、海外の紛争地域での国際平和協力活動があります。

公務員(技術職)

理系の専門性を生かした技術職系の公務員です。土木職は、公共事業のプランニング、公共施設のメンテナンスなど、建築職は都市開発の企画調整や計画推進などがおもな仕事です。電気・電子・情報職、機械職は、幅広い分野においてそれぞれ電気設備の設計・管理、機械設備の設計・管理などに従事します。化学職は、水質や大気、廃棄物の検査などを行います。農業・農学職は農業技術の指導や新品種の試験研究など、「農業」に多方面から取り組みます。

公務員(国家公務員・地方公務員)を目指す系統・分野の学部・学科

●事務職・公安職

  • 大学・短期大学 社会科学系統 体育系統
  • 専門学校 公務員(専門学校進学後)
  • 法学部 経済学部 公務員学科 法律行政学科 行政学科 など

技術職

  • 大学・短期大学 社会科学系統 体育系統
  • 専門学校 公務員(専門学校進学後) 工業分野 
  • 建築学部 理工学部 情報学部 電気工学科 情報工学科 化学科 など

こんな人に公務員(国家公務員・地方公務員)は向いている

  • 2ヶ国語以上使いこなせる
  • まがったことは許せないたちである
  • ボランティア活動などに積極的に参加している
  • 未知の世界でも物怖じせずに飛びこんでいける
  • 一度やると決めたことは最後までやり通す

TOP