学芸員

博物館で資料展示や研究をします

博物館、美術館、水族館などに勤務し、資料の収集、保管、展示、調査研究などを行います。

学芸員ってどんな仕事?

「博物館」といっても、総合博物館、科学博物館、歴史博物館、美術館、動物園、水族館、植物園などさまざまです。扱う分野も、文献史料、埋蔵文化財、絵画、彫刻から動植物まで幅広く、それぞれの専門知識が必要です。具体的な仕事として、資料の収集、資料の整理・保存・補修、資料の調査・研究、資料を利用した文化の普及活動―などがあります。資料は多くの人々の目に触れ、文化の向上に役立ってこそ価値があります。博物館の存在価値や質は、学芸員の働きにかかっているとも言えます。時には資料の買いつけ、調査、展示物の貸し出し、資料整理カードの作成なども行います。PR活動も重要な仕事の一つです。

学芸員になるには?

大学や短期大学に進み、学芸員任用資格を取得します。同時に、文学、歴史学、考古学、美術、生物学など、自分が専攻したい分野を選んで深く研究します。その後、各博物館の採用試験に合格して学芸員になります。最近では、より高度な知識や専門性が求められており、大学院を修了した人が採用される傾向が強まっています。採用は欠員補充型が多く、定期的に募集があるとは限りません。募集人数も少なく、就職はかなり狭き門といえるでしょう。大学院生や大学助手、嘱託職員などとして、自分の専門分野の研究を深めておくことが必要です。

学芸員を目指す系統・分野の学部・学科

  • 学・短期大学 教育・福祉系統
  • 大学・短期大学 人文科学系統
  • 大学・短期大学 芸術系統系
  • 大学・短期大学 理学系統

こんな人に学芸員は向いている

  • 几帳面である
  • 調査や研究が好きだ
  • 1つのことに深く関わりたい
  • 人前で発表することが得意

TOP