保育士|資格を調べる

キーワード検索

保育士 国家資格

保育・教育

未来を担う子どもたちを育てる

子育て支援策として保育士の増員や待遇改善など、保育の「質の改善」に年3,000億円を充てる方向が示された。

こんな資格-保育士-

幼保一元化が進み幼稚園教諭資格を持つ人も増加
  • 保護者に代わって子どもの身の回りの世話をする。
  • 子どもに基本的な生活習慣を身に付けさせる。
  • 遊びを通して心身の健やかな発達を援助する。
  • 保育士以外に家庭福祉員(保育ママ)の就業にも役立つ。

保育士の受験資格

学部、学科に関係なく、大学に2年以上在学かつ62単位以上修得済(卒業が見込まれる者・中退者も含む)、学部、学科に関係なく、短大卒、またはそれと同等以上を卒業(卒業見込みを含む)、中学卒業後、児童福祉施設で実務経験が5年以上など

主な資格の取り方

  • 厚生労働大臣指定の保育士養成施設(大学・短大・専門学校)を卒業後、無試験で取得できる。
  • 保育士試験8科目に合格する。幼稚園教諭所持者には免除科目がある。

お問い合わせ先

社団法人保育士養成協議会保育士試験事務センター

  • TEL : 0120(4194)82
  • =国家資格
  • =公的資格
  • =民間資格

ページトップへ