専門学校
福岡デザイン&テクノロジー専門学校

フクオカデザインテクノロジーセンモンガッコウ

福岡デザイン&テクノロジー専門学校:入試方法

入試方法

総合型選抜(AO入試) 

出願期間・試験日
出願期間 試験日
第1回: 2023年7月1日(土)
~ 2023年7月5日(水)
2023年7月26日(水)
~ 2023年8月1日(火)
第2回: 2023年7月1日(土)
~ 2023年7月12日(水)
2023年7月26日(水)
~ 2023年8月1日(火)
第3回: 2023年7月1日(土)
~ 2023年7月19日(水)
2023年7月26日(水)
~ 2023年8月1日(火)
第4回: 2023年7月1日(土)
~ 2023年7月26日(水)
2023年7月26日(水)
~ 2023年8月1日(火)
第5回: 2023年8月2日(水) 2023年8月6日(日)
第6回: 2023年8月9日(水) 2023年8月13日(日)
第7回: 2023年8月16日(水) 2023年8月20日(日)
第8回: 2023年8月23日(水) 2023年8月27日(日)
第9回: 2023年8月30日(水) 2023年9月3日(日)
第10回: 2023年9月6日(水) 2023年9月10日(日)
第11回: 2023年9月13日(水) 2023年9月17日(日)
第12回: 2023年9月20日(水) 2023年9月24日(日)

※上記はエントリー期間です。

エントリー(出願)期間は 2023年7月1日(土) ~ 2023年9月20日(水)
※第1回~第4回は試験日(選考日)日程の中からお選びください。

出願資格・条件

将来の夢・目標を持ち、その実現を強く願い、本校を第一志望とする方を対象に、入学者受け入れの方針に基づき、多様な評価方法を組み合わせ、志願者の主体的に学ぶ意欲・態度、思考力・判断力・表現力、適性などを総合的に評価します。


「AO入学(総合型選抜)エントリーシート」に必要事項を記入の上、郵送もしくは持参してください。
※AO入学(総合型選抜)は書類の提出による最終選考【受付期間:2023年9月1日(金)~10月4日(水)】をもって正式に合格となります。
※作文も必ずご記入ください。
※AO入学(総合型選抜)エントリー時に高校調査書の提出は必要ありません。
※高校生の方は、所属高校(担任)および保護者の承認を得てください。(社会人・既卒の方は不要です)
※AO入学募集人数になり次第、締め切る場合があります。

選考方法

作文
面接

その他・注意事項

出願書類
・入学願書
・高等学校調査書
・AO入学(総合型選抜)エントリー認定書
・受験票(返信用切手323円を貼付)
・郵便振替払込受付証明書台帳(選考料 30,000円)

※提出された書類及び選考料は返却・返金いたしません。

一般選抜(一般入試) 

出願期間・試験日
出願期間 試験日
第1回: 2023年10月1日(日)
~ 2023年10月4日(水)
2023年10月14日(土)
~ 2023年10月15日(日)
第2回: 2023年10月1日(日)
~ 2023年10月11日(水)
2023年10月22日(日)
第3回: 2023年10月1日(日)
~ 2023年10月18日(水)
2023年10月22日(日)
第4回: 2023年10月1日(日)
~ 2023年10月25日(水)
2023年10月29日(日)
第5回: 2023年10月1日(日)
~ 2023年11月1日(水)
2023年11月5日(日)

第1回入学選考は 10月14日(土)・10月15日(日) の2日間よりお選びください。

※上記以降の日程については、入学事務局(0120-717-262)までお問い合わせください。
※入学選考は、募集定員になり次第締め切ります。
※募集定員に達するまで実施いたします。

出願資格・条件

【専願】
本校を第一志望として受験される方が対象となります。

【併願】
本校の受験のほか、大学・短期大学の受験をされる方が対象となります。
※他の専門学校との併願はできません。
※併願受験の方は、入学願書内に併願受験大学・短期大学名をご記入ください。

併願で受験された方には、併願校(大学・短期大学)の結果発表の日まで、入学手続きを延期する制度があります。
合格通知と共に、入学金納入のご案内(振込用紙)を送付いたします。

選考方法

書類選考
作文、面接選考

その他・注意事項

出願書類
・入学願書
・高等学校調査書
・受験票(返信用切手323円を貼付)
・郵便振替払込受付証明書台帳(選考料 30,000円)

※提出された書類及び選考料は返却・返金いたしません。

学校推薦型選抜(推薦入試) 指定校推薦 

出願期間・試験日
出願期間 試験日
2023年10月1日(日)
~ 2023年10月4日(水)
2023年10月7日(土)
~ 2023年10月8日(日)

入学選考は 10月7日(土)・10月8日(日)

出願資格・条件

本校を第一志望とされ、本校の指定を受けている高等学校に在籍し、下記基準を満たす方は学校から推薦を受けてください。

1.積極的に物事に取り組むことができる方
2.自分が進みたい分野に、情熱を持って努力していける方
3.本校の学校説明会・体験入学・オープンキャンパス(いずれもオンライン開催含む)に参加したことがある方

合格通知と共に、入学金納入のご案内(振込用紙)を送付いたします。

選考方法

書類選考
作文、面接選考

その他・注意事項

出願書類
・指定校推薦書
・入学願書
・高等学校調査書
・受験票(返信用切手323円を貼付)
・郵便振替払込受付証明書台帳(選考料 30,000円)

※提出された書類及び選考料は返却・返金いたしません。

学校推薦型選抜(推薦入試) 高等学校推薦 

出願期間・試験日
出願期間 試験日
第1回: 2023年10月1日(日)
~ 2023年10月4日(水)
2023年10月14日(土)
~ 2023年10月15日(日)
第2回: 2023年10月1日(日)
~ 2023年10月11日(水)
2023年10月22日(日)
第3回: 2023年10月1日(日)
~ 2023年10月18日(水)
2023年10月22日(日)
第4回: 2023年10月1日(日)
~ 2023年10月25日(水)
2023年10月29日(日)
第5回: 2023年10月1日(日)
~ 2023年11月1日(水)
2023年11月5日(日)

第1回入学選考は 10月14日(土)・10月15日(日) の2日間よりお選びください。

※上記以降の日程については、入学事務局(0120-717-262)までお問い合わせください。
※入学選考は、募集定員になり次第締め切ります。
※募集定員に達するまで実施いたします。

出願資格・条件

本校を第一志望とされる現在高等学校に在学中の方は、下記の2点の基準で学校から推薦を受けてください。

・積極的に物事に取り組むことができる方
・自分が進みたい分野に、情熱をもって努力していける方

※偏差値や成績の基準はありません。
合格通知と共に、入学金納入のご案内(振込用紙)を送付いたします。

選考方法

書類選考
作文、面接選考

その他・注意事項

出願書類
・高等学校推薦書
・入学願書
・高等学校調査書
・受験票(返信用切手323円を貼付)
・郵便振替払込受付証明書台帳(選考料 30,000円)

※提出された書類及び選考料は返却・返金いたしません。

その他含む 社会人入学 

出願期間・試験日
出願期間 試験日
第1回: 2023年10月1日(日)
~ 2023年10月4日(水)
2023年10月14日(土)
~ 2023年10月15日(日)
第2回: 2023年10月1日(日)
~ 2023年10月11日(水)
2023年10月22日(日)
第3回: 2023年10月1日(日)
~ 2023年10月18日(水)
2023年10月22日(日)
第4回: 2023年10月1日(日)
~ 2023年10月25日(水)
2023年10月29日(日)
第5回: 2023年10月1日(日)
~ 2023年11月1日(水)
2023年11月5日(日)

第1回入学選考は 10月14日(土)・10月15日(日) の2日間よりお選びください。

※上記以降の日程については、入学事務局(0120-717-262)までお問い合わせください。
※入学選考は、募集定員になり次第締め切ります。
※募集定員に達するまで実施いたします。

出願資格・条件

2023年3月以前に高等学校を卒業された方で、2024年4月の入学時点で19歳以上の方が対象となります。
社会人・フリーターや大学・短期大学・専門学校等の在学生も可、高校生以外。社会経験の内容や期間は問いません。

※専願、併願のいずれの方法でも出願いただけます。

選考方法

書類選考
作文、面接選考

その他・注意事項

出願書類
・入学願書
・卒業証書のコピー
・受験票(返信用切手323円を貼付)
・郵便振替払込受付証明書台帳(選考料 30,000円)

※提出された書類及び選考料は返却・返金いたしません。

福岡デザイン&テクノロジー専門学校をもっと知るなら!

最近チェックした学校

この学校を見た人はこちらの学校も見ています

大村美容ファッション専門学校

福岡県

「好き」の気持ちがいちばんの才能

好きの気持ちがいちばんの才能

PR

専門学校ESPエンタテインメント福岡

福岡県

音楽・楽器を創造することを通じて豊かな人格を形成し、さらに自己の可能性を追求する人材の育成。

PR

九州医療スポーツ専門学校

福岡県

0歳から100歳までの動ける身体をつくる人財を育成する専門学校

PR

TOP