学部・学科・コース
美容総合科
学べること
トレンドも目まぐるしく変わってゆくこの業界で活躍し続けるために、基礎技術はもちろん、最新のトレンドを学びます。美容師国家資格の取得を目指し、1年次では「PAUL MITCHELL」などの世界基準のディプロマや資格を取得。2年次でヘアカラリスト検定、まつげエクステ、着付けなど、美容業界で働くためのスキルを余すことなく身に付けることができます。
学科・コース

美容総合科
◆トップアーティストの授業、有名サロンとの連携
本校では、最先端で活躍されているトッププレーヤーをお招きし、直接指導をしていただきます。ハイレベルな技術
と、プロフェッショナルの考えに触れることができる貴重な場です。
美容師版ミシュランガイド カミカリスマ東京2020から4年連続受賞のSHACHU代表 みやちのりよし氏に来校していただいたり、学生にとってはレベルアップの機会となります。
こうした工夫されたカリキュラムを学ぶことで、美容師国家試験の15年平均取得率は99.2%、就職率も22年連続100%(2003~2024年)と高い結果を出しています。WEB面接対策など時代に即した就職指導を行うことで有名サロンにも続々と就職を決めています。
◆22年連続就職率100%(2003~2024年) 有効求人倍率約70倍が物語る信頼と実績
2024年度の求人サロン数はなんと4000点以上!本校が企業様から信頼されている証です。
コロナ禍で、学生には早期にWEB面接対策を開始。就職指導を見直して、サロンの求人にいち早く対応。オンライン求人説明会にも抵抗なく順応しました。学生の士気も上がり、コロナ禍における就職活動を軌道に乗せることができました。
近年の有名サロン就職実績:ABBEY / fifth / SHACHU / ALLZ / lulu. / L.O.G / GALA / LIPPS / YOIKU / KEYMAN / ARCHÉTYPE / cyan / OIC
◆数多くのコンテストで輝く栄光の実績
毎年、多くの学生たちがさまざまなコンテストに挑戦し、学んだことを実績として残しています。
・第16回全国理容美容学生技術大会関東地区大会
まつ毛エクステンション種目部門 1位
・第16回全国理容美容学生技術大会 全国大会
まつ毛エクステンション種目 優秀賞
※第1回からすべての大会で受賞しています!全国大会出場者多数輩出!
・JUHA JAPON Festival 2024
本校歴代最多13名が受賞!
ワインディング エレメンタリー <ゴールド賞>1名、<シルバー賞>1名、<ブロンズ賞>3名、<優秀者>1名
ワインディング マイスター <シルバー賞>1名、<優秀賞>1名
まつ毛エクステンション スクール <三原 じゅんこ賞>1名、<ゴールド賞>2名、<シルバー賞>1名、<ブロンズ賞>1名
ネイルアート <ブロンズ賞>1名
[めざせる資格・検定]
美容師国家資格/ヘアカラリスト検定/まつ毛エクステンション安全技術師/財団法人日本メイクアップ(JMA)検定、他
[卒業後の進路]
美容師/アイデザイナー・アイリスト/ヘアスタイリスト、他
ブライダル・ウェディング科
学べること
ブライダル全般を幅広く学び、社会のニーズに柔軟に対応しながら、幅広い職種に就くことができます。
プランナー、コーディネーター、フォトグラファーなど、新郎新婦を支えるブライダルの仕事はさまざま。
1年次:ブライダルの基礎知識を学びながらブライダルビューティやサービス接遇のスキルも高め、就職活動までに7つの検定取得を目指します。
2年次:自分の目指す職種に必要なスキルや、興味のある分野を深く学ぶための選択授業。
週末のインターンシップで実践力をつけ、おもてなしの心や新郎新婦を輝かせるための技術を学ぶことによって、即戦力になれる人材を育てます。
学科・コース

ブライダル・ウェディング科
[注目のカリキュラム]
有給インターンシップで実践力も収入もGET!
2年間で約260時間のインターンシップ。週末の結婚式が多いウェディング業界に合わせ、実習期間の時間割は柔軟に組み立てます。教室で学んだ知識を実践で活かし、経験を積みながら収入も得て、それを海外研修費などに充てることもできます。実習先は、結婚式場、ホテル、衣装店などさまざま。協力企業や本校の卒業生、講師の現場も含まれているので安心して実務経験を積むことができます。
*POINT1:多くの実務実習
ホテル、結婚式場、ドレスショップ、フォトスタジオなど実際の現場で学ぶことができます。
*POINT2:就職にも有利
企業の特徴がわかり、就職先を選ぶときの判断材料になることも。インターン中の働く姿を評価され、就職に結びつくこともあります。
*POINT3:インターンシップの時間が授業単位に
実習先での働きを企業より評価いただくことで、単位を取得することができます。
*POINT4:責任感や対応力が身につく
現場の仕事を見て体験することで、細やかな気配りや仕事への責任感がつきます。
*POINT5:学びながらお給料がもらえる
収入例 1,000円×80時間=80,000円(1年次)
1,000円×180時間=180,000円(2年次)
2年間合計収入例 260,000円
[めざせる資格・検定]
ブライダルコーディネート技能検定(国家検定)/レストランサービス技能検定(国家検定)/サービス接遇検定/秘書検定、他
[卒業後の進路]
ウェディングプランナー/ドレスコーディネーター/ブライダルフォトグラファー/フローリスト/ジュエリーアドバイザー、他
トータルビューティ科
学べること
美容のベーシックな知識や理論をしっかり習得。
メイク、エステ、ネイルなど美をトータルで学び、時代の変化にも対応するプロを目指します。
メイク、エステ、ネイルはもちろん、美容にとって大事な栄養学から皮膚科学まで、美に関わる幅広い知識を身につけます。1年次では「共通過程」として、美容のベーシックな知識や理論をしっかり習得し、コースを決める2年次に向けて、自分の適正や興味のある分野を見極めます。2年次では「メイクアップコース」「エステティックコース」「ネイルアートコース」のいずれかのコースを選択し、より専門的な知識と技術を習得していきます。
検定合格率&就職率が高い理由はここ!
・認定講師の先生が授業を担当
検定協会の認定講師が授業を担当することで合格するための近道に。
・授業外では無料の検定対策特別授業を開催
・本校が試験会場
多くの検定試験会場が本校となっているため、落ち着いて受験に臨めます。また、経験豊かな教員が合格をサポートします。
[注目のカリキュラム]
センスと技術力を磨くこだわりの教材&実習時間1000時間以上
授業で使用する教材は、プロが現場で使用している道具と同じものです。プロ仕様の教材でワンランク上の技術を習得し、自信にも繋がります。
1000時間以上の実習を通して、即戦力となるようなスキルを習得。美容業界で活躍するための高い専門知識やスキルを効果的に養うことで、技術力の向上につながり、多くの企業様から評価をいただいております。
在学中に販売や施術の経験を積む
足利市の地域イベントに参加し、ネイルチップ販売やエステ・メイクのワークショップとして出店しました。
授業で学んだ技術や知識を活かし、お客様のニーズや現場を理解する力を学びます。地域に貢献しつつ、社会が求めるスキルを育んでいきます。
[めざせる資格・検定]
・1年次
JMA日本メイクアップ技術検定3・2級/JNECネイリスト技能検定3・2級/AEA認定エステティシャン、他
学科・コース

メイクアップコース
スキンケアやその方に合ったメイク法を学び、お客様の魅力を引き出せるようなプロを目指します。専門知識とスキルを身につけていきます。
[履修科目]
JMAメイク検定1級対策/メイク・スキンケア理論実習/トレンドメイク/コンテスト対策/ブランド・スキンケア研究/化粧品検定/メイクセラピー/スキンケア実習/販売接客技術理論/ロールプレイング実習/ショーメイク/レベルアップ接客/ヘアアレンジ/着付け/パーソナルカラー/美容スポーツ/実務実習/ラッピング/卒業制作
[めざせる資格・検定]
日本化粧品検定1級/JMA日本メイクアップ技術検定1級/メイクセラピー検定準2級、他

ネイルアートコース
ネイルケアから高度なアートまで幅広い技を身につけます。現場で活躍するネイリストや協会認定講師のプロが直接指導、日々進化する最新技術が学べます。
[履修科目]
ネイル理論・実習/B/S ブレイスクイック / クラシック/サロンマネージメント/ジェルネイル検定/ネイル応用テクニック/コンテスト対策/衛生管理/レベルアップアート/イラスト/ラッピング/パーソナルカラー/美容スポーツ/実務実習/卒業制作
[めざせる資格・検定]
JNECネイリスト技能検定1級/JNAジェルネイル技能検定初級・中級・上級/B/Sブレイスクイック/B/Sブレイスクラシック、他

エステティックコース
プロ仕様のスチューデントサロンでエステを実践。フェイシャルからボディまで、一流ケアの知識とテクニックを学びます。
[履修科目]
AEA 上級認定対策/脱毛テクニック/皮膚科学/大脳解剖生理学/エステ学・技術基礎/栄養学/ハワイアンマッサージ/カウンセリング論/アロマテラピー/メイクセラピー/化粧品検定/パーソナルカラー/ラッピング/サービス接遇/販売促進/卒業制作/美容スポーツ/実務実習/運動生理学
[めざせる資格・検定]
AEA上級認定エステティシャン/日本化粧品検定1級/メイクセラピー検定3級、他
ファッションデザイン科
学べること
服を作りたい!服を売ってみたい! 自分のブランドを立ち上げてみたい! そんな夢を叶えよう!
[注目のカリキュラム]
独自ブランドを立ち上げる「ブランディング授業」
企業と学校がコラボして、独自ブランドを企画・運営します。提携先はアパレル関連企業、地元産業、ショッピングセンターなど。デザイン、バイイング、販売などの全プロセスを体験し学ぶことで、ゼロから商品を創る面白さや、ブランディングの大切さを知ることができます。バイイングは韓国まで足を運んで多くの材料を仕入れます。また、創った商品を実店舗「イオンモール太田」で販売することもでき、お客様のニーズをつかんだコンセプト作りからマーケティング戦略まで、学んだことを実践の場で試せます。お客様と直接触れ合うことで、求められている商品の特徴や価格設定などを再確認でき、次へと活かせます。
韓国のファッション街でバイイング
「ブランディング授業」の一環として、韓国・ソウル市の東大門で商品を仕入れる「バイイング」の実習を行います。東大門は巨大なファッションビルが立ち並び、洋服やバッグなどの店舗が密集する人気エリア。プロのバイヤーたちも集うアジアの市場を体感しながら買い付けたアイテムは、帰国後にリメイクをし、ブランド価値を加えてショッピングモールで販売します。バイイングのノウハウをしっかりと身につけ、急発展するファッションビジネスの国際化、IT化に対応します。
学科・コース

ファッションデザインコース
圧倒的に多い、服作りの時間。実践でプロとしての技術やセンスを磨き、ファッション業界での活躍を目指します。
新たなトレンドを発信するファッションクリエーターに求められるのは、豊かな発想を持ち、それをカタチにする力。実習・演習時間のカリキュラムは他校より多く80%以上あり、服作りの基礎や表現力を身につけます。
1 年次では基礎的な知識や技術を習得し、2 年次ではより深く学びます。ただ単に技術を得るのではなく『ブランディング』の授業などによって、大きな視点から服作りを行う「プロデュース力」も磨いていきます。
[めざせる資格・検定]
パターンメーキング技術検定/ファッション色彩能力検定/ファッションビジネス能力検定/サービス接遇検定
[卒業後の進路]
ファッションデザイナー/パタンナー/ソーイングスタッフ/テキスタイルデザイナー、他

ファッションビジネスコース
ファッションをビジネスとして捉え、売るための戦略やノウハウを習得。アバレル業界で力を発揮します。商品の知識、ブランディングからお店のディスプレイまでビジネスに必要なすべてを学びます。実習・資習時間は全カリキュラムの80%以上と多く、販売戦略などを立案するMD、接客スキルの高いアドバイザーを目指してファッションに精通します。1 年次では服飾の知識を得ながら、店頭ディスプレイや販売ツールの制作などの実習を行っていきます。2 年次では『生産管理』などを学び、現場が必要とするスキルを学びます。『ブランディング』の授業では、ファッションデザインコースの学生とチームを組み、ブランドを立ち上げます。
[めざせる資格・検定]
ファッション販売能力検定/ファッション色彩能力検定/ファッションビジネス能力検定/サービス接遇検定
[卒業後の進路]
ファッションアドバイザー/プレス/スタイリスト/バイヤー/VMD(ビジュアルマーチャンダイザ―)、他
クリエイティブデザイン科
学べること
クリエイターに必要なのは物事をいろんな角度から見て、それをデザインに落とし込むスキル。
幅広いデザインやものづくりを学び多彩な感性や技術を身につけ、各分野での活躍を目指す!
1年次の1・2期は「共通課程」として、基礎造形やデザイン概論を学びます。
1年次の3期からは専攻を選択。専門的なスキルを習得していきます。
2年次に進級するときに、専攻を変更することもできます。
[企業連携によって磨かれる実践力]
・ロゴや、パンフレット、イラストなど、民間企業や行政機関からデザインの制作依頼がたくさん。学生のうちから作ったものが世の中に出ていく体験ができます。
・本物のリノベーションで空間づくりが学べます。本校では毎年、一般企業やお店などのリノベーションを行っています。
[独自の実習設備と豊富な実習機材]
Macや液晶タブレット完備のコンピュータ室や、シルバーアクセサリーや雑貨を制作できる実習室。また版画の機材や石膏などが集まるデッサン室など。あらゆるものづくりに対応した設備を、自由に使えます。
[学内や地域で作品を販売する環境がある]
本校の学園祭や、市内のイベントで、学生作品を販売します。作品を商品化することで、原価計算や在庫管理、販売価格の設定など、多くのことを学べます。
[めざせる資格・検定]
色彩(TOCOL)/サービス接遇/Illustrator クリエイター能力認定/Photoshop クリエイター能力認定、他
学科・コース

グラフィック・イラスト専攻
イラストも描けるデザイナーを目指します。Macを使って、広告やパンフレット、Webをデザイン。基本的なスキルを身につけ、実際の企業からの依頼を受けプロジェクトに関わりながら表現の仕方を学びます。
[めざせる職業]
グラフィックデザイナー/アートディレクター/パッケージデザイナー、他

シルバーアクセサリー専攻
本格的なシルバーアクセサリー、ジュエリーの制作方法を道具作りから学んでいきます。それぞれの素材に適したデザインと加工方法、2年次にはオリジナルブランドを立ち上げるためのノウハウを学んでいきます。
[めざせる職業]
アクセサリーデザイナー/ジュエリーデザイナー/ジュエリーコーディネーター、他

雑貨デザイン専攻
生活に彩りをもたらす雑貨。販売する知識と企画やデザインするノウハウを学びます。実際に様々な素材を用いて本格的なモノづくりができる工房を備えているのも本校の特徴です。自分でデザインし作った雑貨を販売する機会もあり、自信につなげられます。
[めざせる職業]
雑貨デザイナー/雑貨コーディネーター/プロダクトデザイナー、他

インテリアデザイン専攻
店舗設計や住宅のインテリアコーディネートなど実際のリノベーションを通して学べる環境があります。壁の素材感や模様、床材の種類、照明や家具にもこだわってコーディネートしていくノウハウを学びます。
[めざせる職業]
インテリアデザイナー/インテリアコーディネーター/家具デザイナー、他