総合型選抜(旧AO入試)・学校推薦型選抜とは
●自分に向いている入試のタイプはどれかを考えてみよう!●
大学入試には一般選抜・総合型選抜・学校推薦型選抜の大きく分けて3つの方法があります。そして、総合型選抜と学校推薦型選抜は一般選抜と異なり、高校3年間の活動実績や目標達成への意欲や資質などを重視する形式となります。それでは学校推薦型選抜と総合型選抜はどこがちがうのでしょうか。
学校推薦型選抜と総合型選抜の主なちがい
- 学校推薦型選抜は原則として高校の学校長の推薦を必要としますが、総合型選抜は出願条件を満たしていれば、誰でも自由に応募できます。
- 面接は学校推薦型選抜で行われる場合もありますが、総合型選抜では特に重視され、30分以上行われることもあります。
- 総合型選抜は9月以降にエントリーがスタート。それに対し、学校推薦型選抜の出願は11月以降です。
- 学校推薦型選抜はおもに高校生活での実績に重きを置かれ、指定校推薦も含まれます。総合型選抜では体験授業やグループディスカッションなど学校独自の選抜方法があります。
|
●自分のチカラを活かせる入試はどっち?●
 
学校推薦型選抜・総合型選抜 大学・短期大学の入試スケジュール例

|