大学
十文字学園女子大学

ジュウモンジガクエンジョシダイガク

十文字学園女子大学:入試方法

入試方法

総合型選抜(AO入試) 

出願期間・試験日
出願期間 試験日
Ⅰ期(専願制): 2025年9月19日(金)
~ 2025年10月3日(金)
2025年10月12日(日)
Ⅱ期(専願制): 2025年11月1日(土)
~ 2025年11月14日(金)
2025年11月23日(日)
Ⅲ期(専願制): 2025年11月25日(火)
~ 2025年12月8日(月)
2025年12月14日(日)
Ⅳ期(併願制): 2026年2月2日(月)
~ 2026年2月18日(水)
2026年2月25日(水)
Ⅴ期(併願制): 2026年2月19日(木)
~ 2026年3月5日(木)
2026年3月11日(水)

出願資格・条件

次の①~⑤項目すべてに該当する女性
①高等学校または中等教育学校を卒業した者(2026年3月卒業見込みの者を含む)
②通常の課程による12年間の学校教育を修了した者及び2026年3月修了見込みの者
③学校教育法施行規則の規定により、高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると認められる者及び、2026年3月31日までにこれに該当する見込みの者
④志望学科の教育内容に強い関心を持ち、入学後の勉学に対する明確な目的意識を持っている者
⑤本学を第一志望(専願)とする者
※Ⅳ期・Ⅴ期に限り⑤は除く

選考方法

●『探究学習アピール方式』

【社会情報デザイン学科・心理学科・文芸文化学科】
・発表(5分程度)+個別面接(15分程度)+調査書+志望理由書


●『まなび活動方式』

【社会情報デザイン学科】
・①②③のいずれか(①体験講座型シート、②資格取得実績シート、③事前レポート)・個別面接・調査書・志望理由書

【健康栄養学科】
・自己アピールのプレゼンテーション(資料・作品・道具・機器等の持参可能)・個別面接・調査書・志望理由書

【食品開発学科】
・事前レポート・個別面接・調査書・志望理由書

【人間福祉学科】
・①②のいずれか(①体験講座型シート、②事前レポート)・個別面接・調査書・志望理由書

【幼児教育学科】
・事前レポート・個別面接・調査書・志望理由書

【児童教育学科】
・①②のいずれか(①体験講座型シート、②活動アピール型シート)・個別面接・調査書・志望理由書

◆提出方法
各種シート・事前レポートは、出願書類に同封して提出してください。
健康栄養学科の自己アピールにおいて資料等を使用する場合は、試験当日にご持参ください。

●『アドミッション・オフィス方式』

【健康栄養学科】
・小論文(60分)・個別面接(15分程度)・調査書・志望理由書

【食物栄養学科】
・小論文(60分)・個別面接(20分程度)・調査書・志望理由書

【食品開発学科】
・小論文(60分)・個別面接(20分程度)・調査書・志望理由書

【幼児教育学科】
・作文(60分)・個別面接(20分程度)・調査書・志望理由書

【心理学科】
・映像視聴(20分)後に内容に関する小論文(60分)・個別面接(20分程度)・調査書・志望理由書

【文芸文化学科】
小論文(60分)・個別面接(20分程度)・調査書・志望理由書


●【総合型選抜体験会成績利用方式】※Ⅰ期のみ出願可。
総合型選抜体験会に参加した方で、個人成績表【総合評価】が「合格基準に達している」場合のみ、Ⅰ期においては、総合型選抜体験会の成績を利用することができます。その場合は、各学科とも「個人成績表の結果」・「調査書」にて合否を判定します。

その他・注意事項

試験の詳細については、2026年度入試ガイドブックまたは本学のホームページをご確認ください。

学校推薦型選抜(推薦入試) 指定校制

出願期間・試験日
出願期間 試験日
Ⅰ期: 2025年11月1日(土)
~ 2025年11月14日(金)
2025年11月23日(日)
Ⅱ期: 2025年11月25日(火)
~ 2025年12月8日(月)
2025年12月14日(日)

出願資格・条件

本学が指定した高等学校等に直接通知します。

選考方法

【社会情報デザイン学部】
●社会情報デザイン学科
・調査書・志望理由書・集団面接

【人間生活学部】
●健康栄養学科
・調査書・志望理由書・集団面接
●食物栄養学科
・調査書・志望理由書・集団面接
●食品開発学科
・調査書・志望理由書・集団面接
●人間福祉学科(社会福祉・保育コース/社会福祉・介護福祉コース)
・調査書・志望理由書・集団面接

【教育人文学部】
●幼児教育学科
・調査書・志望理由書・集団面接
●児童教育学科
・調査書・志望理由書・集団面接
●心理学科
・調査書・志望理由書・集団面接
●文芸文化学科
・調査書・志望理由書・集団面接

その他・注意事項

試験の詳細については、2026年度入試ガイドブックまたは本学のホームページをご確認ください。

特待生・奨学生入試 給付特待チャレンジ

出願期間・試験日
出願期間 試験日
2025年11月25日(火)
~ 2025年12月8日(月)
2025年12月14日(日)

選考方法

2科目型と1科目型の2方式があります。方式の選択は、WEB出願時に行います。同一日程においても、同時出願することができます。

【社会情報デザイン学部】
●社会情報デザイン学科
国語、英語、数学、化学、生物、日本史
(化学・生物の組み合わせは不可)

【人間生活学部】
●健康栄養学科
国語、英語、数学、化学、生物、日本史
●食物栄養学科
国語、英語、数学、化学、生物、日本史
●食品開発学科
国語、英語、数学、化学、生物、日本史
(化学または生物どちらかを必ず選択)
●人間福祉学科
国語、英語、数学、化学、生物、日本史
(2科目型は国語必須)

【教育人文学部】
●幼児教育学科
国語必須
(2科目型は英語、数学、化学、生物、日本史から1科目)
●児童教育学科
国語、英語、数学、化学、生物、日本史
(2科目型は国語必須)
●心理学科
国語、英語、数学、化学、生物、日本史
(化学・生物の組み合わせは不可)
●文芸文化学科
国語、英語、数学、化学、生物、日本史
(2科目型は国語必須)

その他・注意事項

特待生選抜として12月に給付特待チャレンジ入試を実施します。
詳細は、2026年度学生募集要項または本学のホームページにてご確認ください。

一般選抜(一般入試) 

出願期間・試験日
出願期間 試験日
S日程: 2025年12月23日(火)
~ 2026年1月19日(月)
2026年1月25日(日)
A日程: 2025年12月23日(火)
~ 2026年1月30日(金)
2026年2月5日(木)
B日程: 2026年2月2日(月)
~ 2026年2月18日(水)
2026年2月25日(水)
C日程: 2026年2月19日(木)
~ 2026年3月5日(木)
2026年3月11日(水)

選考方法

S日程・A日程では、2科目型と1科目型の2方式があります。方式の選択は、WEB出願時に行います。同一日程内においても、同時出願することができます。

【社会情報デザイン学部】
●社会情報デザイン学科
<S日程>
・国語、英語、数学、化学、生物、日本史
(化学・生物の組み合わせは不可)
<A日程>
・国語、英語、数学、化学、生物
(化学・生物の組み合わせは不可)
<B日程>
・国語、英語
<C日程>
・国語、英語

【人間生活学部】
●健康栄養学科
<S日程>
・国語、英語、数学、化学、生物、日本史
<A日程>
・国語、英語、数学、化学、生物
<B日程>
・国語、英語
<C日程>
・国語、英語
●食物栄養学科
<S日程>
・国語、英語、数学、化学、生物、日本史
(1科目型は数学、化学、生物から選択)
<A日程>
・国語、英語、数学、化学、生物
(1科目型は数学、化学、生物から選択)
<B日程>
・国語、英語
<C日程>
・国語、英語
●食品開発学科
<S日程>
・国語、英語、数学、化学、生物、日本史
<A日程>
・国語、英語、数学、化学、生物
(1科目型は数学、化学、生物から選択)
<B日程>
・国語、英語
<C日程>
・国語、英語
●人間福祉学科
<S日程>
・国語、英語、数学、化学、生物、日本史
<A日程>
・国語、英語、数学、化学、生物
<B日程>
・国語、英語
<C日程>
・国語、英語

【教育人文学部】
●幼児教育学科
<S日程>
・国語必須
(2科目型は英語、数学、化学、生物、日本史から1科目)
<A日程>
・国語必須
(2科目型は英語、数学、化学、生物から1科目)
<B日程>
・国語、英語
<C日程>
・国語、英語
●児童教育学科
<S日程>
・国語、英語、数学、化学、生物、日本史
(2科目型は国語必須)
<A日程>
・国語、英語、数学、化学、生物
(2科目型は国語必須)
<B日程>
・国語、英語
<C日程>
・国語、英語
●心理学科
<S日程>
・国語、英語、数学、化学、生物、日本史
(化学・生物の組み合わせは不可)
<A日程>
・国語、英語、数学、化学、生物
(化学・生物の組み合わせは不可)
<B日程>
・国語、英語
<C日程>
・国語、英語
●文芸文化学科
<S日程>
・国語、英語、数学、化学、生物、日本史
(2科目型は国語必須)
<A日程>
・国語、英語、数学、化学、生物
(2科目型は国語必須)
<B日程>
・国語、英語
<C日程>
・国語、英語

その他・注意事項

・詳細は、2026年度学生募集要項または本学のホームページにてご確認ください。
・一般選抜A日程・B日程・C日程の【英語】では、外部試験利用が可能です。A日程は試験会場での「英語」受験が必要ですが、B日程・C日程では試験会場での「英語」の試験はありません。
・B日程・C日程は一科目のみとなります。

大学入学共通テスト利用 

出願期間・試験日
出願期間 試験日
Ⅰ期: 2025年12月23日(火)
~ 2026年1月30日(金)
Ⅱ期: 2026年2月2日(月)
~ 2026年2月18日(水)
Ⅲ期: 2026年2月19日(木)
~ 2026年3月5日(木)

本学の個別試験なし

選考方法

【社会情報デザイン学科】
Ⅰ期・Ⅱ期
◇国語、外国語(英語のみ)、地歴、公民、数学、理科、情報から2教科2科目
Ⅲ期
◇国語、外国語(英語のみ)、地歴、公民、数学、理科、情報から1教科1科目

【健康栄養学科】
◇国語、外国語(英語のみ)、地歴、公民、数学、理科、情報から3教科3科目

【食物栄養学科】
◇国語、外国語(英語のみ)、数学、理科、情報から3教科3科目

【食品開発学科】
◇国語、外国語(英語のみ)、数学、理科から3教科3科目

【人間福祉学科】
◇国語、外国語(英語のみ)、地歴、公民、数学、理科、情報から2教科2科目

【幼児教育学科】
◎国語
◇外国語、地歴、公民、数学、理科から1教科1科目

【児童教育学科】
◎国語
◇外国語、地歴、公民、数学、理科から1教科1科目

【心理学科】
◎国語 ◎外国語(英語のみ)
◇地歴、公民、数学、理科から1教科1科目

【文芸文化学科】
Ⅰ期・Ⅱ期
◎国語
◇外国語(英語のみ)、地歴、公民、数学、理科、情報から1教科1科目
Ⅲ期
◇国語、外国語(英語のみ)、地歴、公民、数学、理科、情報から1教科1科目

※◎は必須科目、◇は選択科目

その他・注意事項

・詳細は、2026年度学生募集要項または本学のホームページにてご確認ください。
・英語はリーディング(100点満点)とリスニング(100点満点)をリーディング(80点満点)とリスニング(20点満点)に換算します。
・国語は「近代以降の文章のみ」の得点で判定します。
・地理歴史、公民、数学はすべての科目を判定対象とします。
・健康栄養学科、食物栄養学科、食品開発学科の理科は、「物理基礎、化学基礎、生物基礎から2科目」を選択して、1教科としてください。または「生物」「化学」から1科目を選択してください。
・健康栄養学科、食物栄養学科、食品開発学科以外の学科の理科は、すべての科目を判定対象とします。
・各科目の配点は100点満点に換算します。

※指定科目数以上受験した場合は、高得点の科目を合否判定に利用します。ただし、指定の必須科目は必ず受験してください。

十文字学園女子大学をもっと知るなら!

最近チェックした学校

この学校を見た人はこちらの学校も見ています

城西大学

埼玉県

周りの人と協力できる力 新しいものを創発できる力 「協創力」を合言葉に「ともに育ちあう大学」をめざします。

全体像

PR

武蔵野学院大学

埼玉県

「他者理解」で学ぶ、コミュニケーションの英語

PR

浦和大学

埼玉県

人を支える力を育む

学内に設置された「親子のひろば ぽっけ」

PR

TOP